
言葉の応酬だけで手に汗握る
ネゴシエーターたちの心理戦。
激情のジャクソンと冷徹なスペイシー。
このバランスが絶妙で最後まで楽しい。
もっと交渉テクニックが欲しかったのと
ビルからの脱出がイー…
面白かった。
「 negotiator 」という言葉には、「誰かの代わりに話す(働く)者」というイメージが根本にある。
また、交渉では相手との信頼関係が大切な要素となる。
本作では、主人公が信頼出…
少し期待しすぎたかなって印象
もっと話術とか交渉がメインの作品かと思ったら、普通に優秀な警察?が立てこもりを起こしたらって作品だった
ただ、ぴったりの言葉が見つからないが90年代の映画という雰囲気は…
会話劇の決定版のような作品
ダニーvsセイビアンvs年金横領の謎という複雑なパワーバランスをずーっと退屈せずにきっちり整理された状態で観続けさせる神がかった脚本。
140分くらいあるけど一瞬で終…
孤立無援の状況で、交渉術がどう役にたつ?
たった4人だけ?簡単な保険金詐欺だから、もっと大人数がやってるかと思った。
みんなダニーを口封じのために殺そうとしてるように見えたし。拍子抜けって感じた…
◆あらすじ
主に人質事件にて犯人の要望を聞きつつ、事件を解決へと導くため応対する交渉人。
ある日、主人公の交渉人は親友殺しの容疑者にされてしまい…、自分の容疑を晴らすため、自ら人質を取って警察と交渉…
ずっとハラハラする!!
警察側の本来仲間である誰かが裏切り、
警察内部の横領を押し付けている!
それが誰なのか最後まで楽しめる。
また、交渉人が交渉人を使うやり取りが面白い!
メディアに姿を晒した…