
友人からの勧めで視聴。
普段の私なら絶対に観ない類いの映画だが、オススメならと重い腰を上げた。
交渉人(約30分)→立て籠り(約2時間)
の2部構成で展開は少ないが、相当に面白くトイレに行くのを忘…
一つ一つの証拠や証言から事件の全貌が紐解かれていく物語がとても面白かったです。何よりサミュエル・L・ジャクソン演じるダニーとケヴィン・スペイシー演じるセイビアンの駆け引きや交渉が最高にカッコよく1秒…
>>続きを読むベック(突入班の班長)、シカゴ警察、FBI、みんな突入したがりすぎ。
✄-------------------‐✄
交渉人である主人公は、相棒から年金基金の横領の情報を得るべく、会いに行くが、彼は…
交渉人vs交渉人!
…と思ってたものの、警察側が常に揉めてて主人公側の頑張りがかなり大きい。英雄的な活躍をこれまでしてきただけの知識と立ち回りもなかなか納得。立てこもった場所も証拠がある場所で良かっ…
昔よくテレビでしてた??なんとなく見た記憶はあるけど覚えてはいなかったので再度視聴。
かなり面白かった。ダラダラした時間がなくさっさと本題へ。閉鎖的な空間でこれ大丈夫か?と思ったけど、司令本部への場…
言葉の応酬だけで手に汗握る
ネゴシエーターたちの心理戦。
激情のジャクソンと冷徹なスペイシー。
このバランスが絶妙で最後まで楽しい。
もっと交渉テクニックが欲しかったのと
ビルからの脱出がイー…
面白かった。
「 negotiator 」という言葉には、「誰かの代わりに話す(働く)者」というイメージが根本にある。
また、交渉では相手との信頼関係が大切な要素となる。
本作では、主人公が信頼出…
少し期待しすぎたかなって印象
もっと話術とか交渉がメインの作品かと思ったら、普通に優秀な警察?が立てこもりを起こしたらって作品だった
ただ、ぴったりの言葉が見つからないが90年代の映画という雰囲気は…
会話劇の決定版のような作品
ダニーvsセイビアンvs年金横領の謎という複雑なパワーバランスをずーっと退屈せずにきっちり整理された状態で観続けさせる神がかった脚本。
140分くらいあるけど一瞬で終…
孤立無援の状況で、交渉術がどう役にたつ?
たった4人だけ?簡単な保険金詐欺だから、もっと大人数がやってるかと思った。
みんなダニーを口封じのために殺そうとしてるように見えたし。拍子抜けって感じた…