ほとぼり冷めまくったし茶化してやろうかと思ったけど嘘誠で片付けられない考えさせられる映画だった
この映画でメディア、新垣隆、そして神山典士を悪として紹介している
テレビや雑誌で起きていた事の裏が…
(サムラ)ゴッチがなぜ監督を「達也さん」と言って信用してるように見えるかについて。欺瞞(と標榜されるもの)を見透かされていることには気付いているが、少なくとも他メディアと違って自分の意見を言わせてく…
>>続きを読む
「FAKE」なのは佐村河内か新垣かテレビ業界かはたまた森達也か揺れ動きながら進むドキュメンタリー映画
分かるのは結局自分のメディアリテラシーってのは簡単に変動するし過去に佐村河内のニュースや新垣…
2014年、ゴーストライター騒動で日本中の注目を集めた佐村河内守をとらえたドキュメンタリー。監督は、オウム真理教を題材にした「A」「A2」の森達也。
一言で言うと、ドキュメンタリーのドキュメンタリー…
なんか自分のメディアリテラシーを改めて確認させられる映画でした。
当時、あの記者会見はめちゃくちゃ笑いましたし、この人のウソはヤバすぎるなぁと思っていました。
今この映画を見てメディアに面白いよ…
大学の授業で鑑賞。ゴーストライター騒動後の
佐村河内守に密着したドキュメント。
めちゃくちゃ面白かった。私はこの映画のできすぎな構成の上手さや夫婦のラブストーリーとしての純度の高さから「や、もう劇…