『A2』に投稿された感想・評価

4.0
1,900件のレビュー

話ができる人間と話すということとその人間が何か起こすかもしれないという可能性は切り離されていて、相手を知るということがコミュニケーションなんだということを改めて思った。何か起こすかもしれない(宗教団…

>>続きを読む
4.2
仲良くなった住民に「オウム絶対阻止」の看板持たせられて記念撮影してる信者クソワロタ
このレビューはネタバレを含みます

君たち正義?聖者?モンタージュやクロスカッティング、ジャンプカットという編集や技法、小気味良いテンポのカット、表に現れる黒子やカメラといったフィクションを意識した演出は、素材を意図的に選別し、イメー…

>>続きを読む
じろ
4.3
結局、客観的な語りなんてものは幻想で、あるのは主観としてのカウンターのみ。それでも、観る価値はあった。
人間、みな信じるものはそれぞれある。

森達也本人のインタビューが映画に入っていて、かなり主観的なドキュメンタリーだと思う。
しかも最後は森達也の長々とした語りで、それを聞く信者の顔で終わっているのが中々やばい。ナレーションを排除し、その…

>>続きを読む
5.0
このレビューはネタバレを含みます

これは1と同じくらいすごいな…
排除の立て看板の前で談笑する信者と地元の方々の様子は何度見ても脳内で処理しきれなかったし、地元住民サイドも複雑な気持ちを抱えていてどう処理していいかわからないようだっ…

>>続きを読む
nao
3.5

地下鉄サリン事件から30年ということで気になり鑑賞。2本観るのはきついかな?と2だけ観ました。
しんどすぎる。一人一人は「普通の人」なんだよなぁ。複雑な気持ちになって評価が難しい。ドキュメンタリーっ…

>>続きを読む
乃愛
-
信者の友好的な側面が沢山写ってて、周囲の信者ではない人もそれに心を開いている構図が怖かった
哲学的な学問を好む人は引き込まれやすいらしいもし身近に組織があったら私もそうなるのかなと怖くなった
ma
-
オウムの人とその監視の方が和気あいあいとしている様子に驚いた

これを見てオウムを見る目が簡単に変わった、その事実も恐ろしい

人の意見なんて簡単に変えられるなー、他人も自分も信用ならないと思った
7号
4.3

本屋さんがくれたチラシでなんとなく観に行った結果、メディアに対する考えをひっくり返されました

国民の敵となった教団と、周りを囲むあらゆる組織をなるべく客観的に撮影しようとしています
監督はモザイク…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事