AとA2一気見。
難しい。人間って愚かだよな。
個人と向き合わずに肩書きだけで判断するし、集団になるとほんとに怖い。
オウム真理教の人みんな謙虚で辛抱強くて
乱暴なマスコミや住民、警察に対しても声…
河野さん、正論だったなぁ
多数と少数
信仰の自由
良き隣人
来世の来世を目指すなんて言われたら
この世は全て無価値になってしまう笑
正常と異常
オウムと右翼と一般
混沌
荒木氏は悩み立ち止まるのみ
…
Aとはまた違った視点で見れて面白かった。私から見れば洗脳されているようにしか見えなくて、恐怖の対象に感じる信者たちにも人間らしい一面が見えた。キティちゃんを好きな女の子とか仲良くなれそう。でもやっぱ…
>>続きを読む追い出すつもりが仲良くなって、塩水ガブガブ飲んでゲロ吐く若者を見守って「情がうつっちゃうよ」って言いながら「オウムは出て行け」の看板片手に信者と記念写真撮ってるの、三谷幸喜あたりが描く喜劇にしか見え…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
"道が長いからこそ、辞められない"
"情が移っちゃうよ"
"95年の麻原彰晃が率いた教団は失敗だった"
"一つのことをまっすぐやるってすごいこと"
とにかく狂ってる時代だな!!
差し入れを勝手に検…
オウム、地元市民、右翼、警察、マスコミ
それぞれの視点で正義を語ってるだけで幼稚と言いきってもうたらそれまでな気もするし、もちろんリアルはもっと複雑なのはわかってはいるけども、、、
前作に引き続…
前作から4年後の公開となったオウム真理教ドキュメンタリー「A」の続編。
1作目が基本荒木浩を主役に据えた作りであるのに対し、こちらは群像劇というかなんならオウム(アレフ)を軸にそれを取り巻く人々ま…