億男に投稿された感想・評価 - 132ページ目

『億男』に投稿された感想・評価

お金の哲学を自分なりにしっかり持っておくことが大事だと感じた。
貨幣価値とは概念であり、概念を共有できるから人間は進歩したとイスラエルの学者が教えてくれたことを思い出した映画。
iPhone

iPhoneの感想・評価

4.0

金金金金金。なるほどなあ。
女の子が可愛くなりたい、あのようになりたいと芸能人の異次元な可愛さを見て思うのは悪だと思った(周り回った思考)

あまりに雑だったから追記。
わたし的にはもっとダークな最…

>>続きを読む
うえし

うえしの感想・評価

4.0

劇場版るろうに剣心好きからしたら、佐藤健と藤原竜也の絡みは立場が変わるとこんなに面白くなるのか、というのは置いといて「お金とは何か?」という物を各登場人物が違う捉え方をしていて、自分はどう思っている…

>>続きを読む
レバ丸

レバ丸の感想・評価

3.7

魅入りました。

作中様々な『億男(女)』が出てきます。

それぞれ金に振り回されているのか、振り回しているのか、使われているのか、使っているのか。

金とは。友情とは。
哲学的な問いがテーマな作品…

>>続きを読む
Saori

Saoriの感想・評価

3.8
借金まみれで宝くじで3億当たって親友に持ち逃げされるとか言うから、カイジ的な話かと思いきや、結構哲学的な話だった。35万円のお皿をぼったくりと思うかどうか、月1万の月謝と15万の発表会代をどう感じるか
MARINA

MARINAの感想・評価

3.5

役者さんたちの濃度高め。


モロッコに行きたくなったー!!


お金で解決できない問題について、お金の価値について、考えさせられる映画。
あと、友情。


なのだが北村さんと藤原さんの演じるキャラ…

>>続きを読む
びっくりするような展開はなく、なんとなく予想できたハッピーエンドだったけどお金についてとても考えさせられる話。

藤原竜也が出てきたら急にカイジになった。そこが一番楽しかったです。

ながら見してて気づいたら終わってた。
落語が絡んでたりしてたみたいで、真面目に観ればそれなりだったのかもだけど、北村一輝とか藤原竜也とか、真面目に観させるつもり無さそうだし。
藤原竜也のお腹は本物な…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます


人を伝ってつくもの過去を辿っていく構成は面白いし中盤は想像力が沸きたって面白いがオチは意味がわからなかった。

つくもは3億を持って消えたことで何を得たのかわからない。10年会ってなかった相手が自…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事