今求められるミニマリズムの作品情報・感想・評価・動画配信

今求められるミニマリズム2021年製作の映画)

The Minimalists: Less Is Now

製作国:

上映時間:53分

3.4

あらすじ

『今求められるミニマリズム』に投稿された感想・評価

2.8
最初の説明は長過ぎる様な気がするけど学び。アメリカンドリームを手に入れたからこその発言に説得力があった。
アキ
3.5

職業柄色んな人の家に行くけど、綺麗な家に行ったことがない。どこも物にあふれてて埃が積もってる
わたしはモノが多いことが悪いんじゃなくてたとえ多くてもそれぞれに愛を持っていたら問題ないと思う。
モノが…

>>続きを読む
げん
3.5
このレビューはネタバレを含みます

面白い。富を得てから初めてミニマリズムを行えるっていうのは万国共通なんですね。
善し悪しが分からない人間に取捨選択は難しいからね。

どの登場人物も大袈裟な断捨離はせず、自分が大切にできる物はちゃん…

>>続きを読む

ありきたりな話ではあるが、自分のこととして真剣に考えたことがなかった。ミニマリズムを軽視していた。分かっていたつもりが、今でもモノへの執着が絶えていないことを教えてくれた。今や何事にもレビューが付き…

>>続きを読む
3.3
このレビューはネタバレを含みます
ミニマリストめちゃくちゃ憧れる。

シンプルに生きるのは大変っていうのも断捨離で自由を感じるっていうのも分かる。

見ながら断捨離したくなって結構捨てられて良かった。
f
-

モノを手放すまでの過程の話
"捨てたい"というのもある意味モノへの執着かなと
持つモノが多かれ少なかれ、そこに執着があるのであれば精神状態が反映されていると思う

消費社会に踊らさせないための手段と…

>>続きを読む
matono
-
断捨離好きやけど、興味ある人だけがすればええと思う
納得いくモノの量って人それぞれやろうし
まぁでもサッカーせんのにスパイク数足は絶対いらんよな笑
3.4
今年138本目

欲しくなったらすぐ買っちゃうタイプなので、めちゃくちゃ刺さった笑

クレカやローンの返済に追われる人生やだなー
結婚したし我慢出来ることは我慢しよ

片付けたい欲が爆発しているので観た。

少数先鋭の持ち物で暮らしていきたい気持ちがありながらも、持ち物を削っていく作業は難しい。
物は簡単に買えるけど手放すのは難しい。

お気に入りで捨てられなかっ…

>>続きを読む
Rytman
2.5
前作?も観てたので、実はこれもコントロールされてるのでは?ということを思いながら観てみた。

あなたにおすすめの記事

似ている作品