前見たときは子どもいなかったから、4歳のくんちゃんにただひたすらイライラした印象。
2人目の親になるタイミングでまた見たくなって。
イヤイヤとか癇癪の雰囲気から2歳差くらいかと思いきや4歳離れてた…
普通…というかいまいちよくわからんかった 過去の些細な出来事で私たちが生きてるみたいな感じはわかった くんちゃんが過去に未来に行って色んなことを学んでくみたいな…それにしてもひいじぃじカッコ良すぎ、…
>>続きを読むくんちゃんと未来から来たミライちゃんの
話で2人の掛け合いが面白くて
最高でした。
タイムリープ物で
最初は子育ての描写から
過去に行き両親がどんな子供だったのか。
おじいさんはどんな人だったのか。…
はじめから
未来のテーマが流れながら
エンディング!?
と思わせてそこから始まるほのぼの〜
山下達郎さんの曲はちょくちょく聞いてて
未来のテーマも聞いていて
歌詞に「夢から覚めたばかりの瞳が僕を見…
今更レンタルしてきて見てみたら、思いの外に面白すぎた。
映画館で見たら、その本質?に気づいていたら最高の映画体験だったんじゃないかと若干後悔の念が湧いた。
冒頭のクンちゃんのイライラに親目線に立っ…
レビューは見終わってから見ましたが、二極のようでした。それを踏まえての感想は、子供が居ればとてつもなく響く映画。もしくは親に特別な思いがあれば響く映画だと思います。私は前者ですが、もうガツンときまし…
>>続きを読むじゃあ他に誰がよかった?と言われると難しいけど、くんちゃんの声にもう少し幼さが欲しかったというか..どうしても少年の声というイメージはない彼女なので、私の先入観も手伝って終始違和感を感じながら鑑賞。…
>>続きを読むネットでの評価があまり高くないようで、むしろ気になっちゃって見たのですが。確かにエンターテイメントとしては弱く派手さはないのですが、非常に完成された良い作品でした。
これまで細田作品にあった「家族…
妹の未来ちゃんが生まれても、なかなかお兄ちゃんになれない甘えん坊のくんちゃん。赤ちゃん返りで嫉妬するも、夢か空想かわからない不思議な世界で、未来の未来ちゃんや、過去や未来のいろんな人に会う中で成長…
>>続きを読む(C)2018スタジオ地図