リミット・オブ・アサシンのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『リミット・オブ・アサシン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ガンアクションにおいてロケーションが如何に重要か。遮蔽物に身を隠し、隘路で追っ手を分断し、隙間を縫って射線を通す。近接格闘の様な運動の派手さを望めない銃撃戦においては、障害物の使い方にこそ作り手の発…

>>続きを読む

良くも悪くもB級感ある。

ジョン・ウィックの製作陣って書いてあって、それでアクションだけは無駄にかっこいいのかーって納得。

中国系の親子を自分の妻と子どもに重ね合わせちゃって死ぬまで奮闘!
死ん…

>>続きを読む
イーサンホークがバッタバッタと敵を倒すのが見たいときに。
生き返ったあと、しばらくしたらまた死ぬよって言われるときの空気感がリアルでいい。

めちゃくちゃ強くて使える暗殺者なのに捜査官の女を殺すのを躊躇ってあっさり殺される…。まぁ妻子を亡くして捜査官の女の人に息子がおるの知ってその辺躊躇うのはわかるけどさ、最後の銃撃戦でのシーン、敵に女が…

>>続きを読む

 粗筋︰凄腕の暗殺者トラヴィス【イーサン・ホーク】は,組織から命じられたターゲットの&標的の【まとの】暗殺に失敗する❢❢。それが原因で逆に自分が生命を落とす❢❢。蘇生手術を受け,辛うじて一命を取り留…

>>続きを読む
イーサン・ホークがかっこいい。
中国との合作映画だと中国人の生存率がめちゃくちゃ上がるよな。

ありきたりなストーリーでアクションもそんなに。
イーサン・ホークの演技だけレベル高いからかえってこのストーリーで浮いてたかも。もったいないなぁ。もっと作品に恵まれて欲しい。
引退した殺し屋に大金の仕事が舞い込んで請け負ったが失敗して死亡。
組織の凄い技術で蘇生されるが、生きられる時間は残り24時間。
イーサン・ホークほんとよく死ぬな…と思いながら観ていました。ウルヴァリンとハルクのところが1番笑いました。
アクション映画
なんだか良くわからない映画。
死者蘇生すると、幻覚が見える系映画が
人気なのかな?
ラスボスのヤル気と覚悟の無さが
一層、ぼんやりとしたストーリーに
箔をつけてます。

あなたにおすすめの記事