このレビューはネタバレを含みます
「クレイマー,クレイマー」を観たら今作も観ないといけないルールらしいので鑑賞。
知的障害を持った父親の7歳の愛娘の親権闘争の話。
親権を争う裁判の話が主軸にあるから、「クレイマー,クレイマー」を意…
このレビューはネタバレを含みます
コップ一杯ぐらい泣いた
無条件に愛してくれる父親。
アニーの言った彼女を父親から引き離せば彼女の心にぽっかり穴が空くと言う言葉は本当にその通りだった。
愛し合う2人と支えてくれる周りに出会うことがで…
感動したし、総じて上手く作られた作品だなとは思った。
けど、知的障害の存在を感動のための装置、みたいに出している感を感じてしまったのと、
ハリウッド的な涙と拍手で終わる結末だったけど実際にそんなにハ…
やっと鑑賞。
生半可な気持ちじゃ落ち込むと思ったから、全然再生できず...
なんですが、思ったより暗くなく、感動ストーリーとして見れます。
それは実話が元じゃないからで、
登場人物が基本いい奴と…
娘を全力で愛せるパパはかっこいいんだよ。7歳程度の知能しか持たない父親が娘を育てる物語は、とても心に残った。ビートルズの音楽の使い方が控えめながら印象的で、ドキュメンタリーのような手ブレを活かしたカ…
>>続きを読むいい映画でした。
完璧な人間なんかいない。
リタは優秀な弁護士でお金もあるが、夫に出ていかれ息子に嫌われてお菓子を過食する。
ルーシーは知的障害を持つ父親でも愛し、子供ながらに父親に気を使う場面もあ…
誰もが誰かの愛する娘や息子なんだなって改めて思わせてくれた
親から少しでも思われてないって思いこむと、世界が小さい子どもにとっては大問題なわけであって
親を安全地帯だと思える心を育てることも必要だし…
15時間の長時間フライトの中、何の気無しに観始めたら号泣してしまい、隣の席の方には申し訳なかった。
知的障害者が子供を育てる社会障壁がリアルに描かれていて、胸が苦しいけど希望もある。現実ではこんな結…
長いって言ってる人多いけど、
全然長く感じなかった、
ダコタちゃんが可愛すぎるし、演技うますぎるし、可愛すぎるし、いい映画だった
犬可愛い
心がほわっとあったかくなる映画、
浄化される映画
い…
(C)2001 New Line Productions,Inc.(C)2002 New Line Home Entertainment,Inc.All Rights Reserved.