このレビューはネタバレを含みます
騙されたー!!笑
いや、てっきり冒頭から出てくるストーリーテラーのおじいちゃんが、現在の歳をとったダグラスかと思うじゃん?まぁダグラスといえばダグラスなんだけど、まさかダグラス自身は33歳の若さで自…
元々クロニクル物が好きというのもあって、とても面白く見た。ハーバードを卒業してパロディ雑誌『ナショナルランプーン』を創刊するあたり、お笑いとデザイン、アメリカとイギリスの違いはあるが、同じ頃ケンブリ…
>>続きを読む1970年にユーモア雑誌「ナショナルランプーン」を創刊したダグラス・ケニーの半生を描くお仕事映画。
ナショナルランプーンについてはサタデー・ナイト・ライブの演者が番組出演以前に関わってたことやチェ…
このレビューはネタバレを含みます
ドーナルくんが出ていたので。
下品なお笑いは嫌いじゃないけど、ずっとそのことばっか考える仕事って楽しいのだろうか、と思いながら見てた。やっぱり辛くなっちゃったんですね。
自業自得だなと思うし、同情は…
事前に雑誌や主人公について知っていればもっと面白かったはずだし内容も入ってきたはず。何でもありな時代のお話でした!とだけなってないところは良かった。驕らないで生きようと改めて思ったよ。
ともあれラス…
"コメディを変え 自分を変えられなかった男"
ブラックユーモアが炸裂した雑誌『ナショナル・ランプーン』の創始者であるダグラス・ケニーの半生を描くコメディ作品。
ナショナル・ランプーンシリーズの『…
70年代のアメリカで一世を風靡しその後のカウンターカルチャーに絶大な影響を与えた風刺ユーモア雑誌『ナショナル・ランプーン』誌の創設者、ダグラス・ケリーの一代記。
ランプーン誌の存在はそういうものだと…
70年代アメリカで創刊されたナショナルランプーン誌の共同経営者ダグケニーの笑いと破滅に満ちた人生を描いた伝記もの作品。ダグは頭の回転が速くてキレモノ。独特の風刺的な笑いが得意。前半はダグとヘンリーの…
>>続きを読む