意表をつくアホらしい作戦の作品情報・感想・評価・動画配信

『意表をつくアホらしい作戦』に投稿された感想・評価

コメディ雑誌ランプーン読んでみたい
風刺キレキレの実にアメリカらしいユーモア雑誌を作り上げた集団は70年代カルチャーの一つとして興味深い
ビル・マーレイとかもおったんやなぁ
inodon
4.0

元々クロニクル物が好きというのもあって、とても面白く見た。ハーバードを卒業してパロディ雑誌『ナショナルランプーン』を創刊するあたり、お笑いとデザイン、アメリカとイギリスの違いはあるが、同じ頃ケンブリ…

>>続きを読む
zz
2.8
ドーナルグリーソン出てるから見たけど、よく分からんかった。またネトフリにナターシャリオン笑

1970年にユーモア雑誌「ナショナルランプーン」を創刊したダグラス・ケニーの半生を描くお仕事映画。

ナショナルランプーンについてはサタデー・ナイト・ライブの演者が番組出演以前に関わってたことやチェ…

>>続きを読む
りー
3.0
たまーにショットがいい
当時ランプーンは最高にやばい
今のランプーンも結構かっこいいよ
BiBi
3.6
このレビューはネタバレを含みます

ドーナルくんが出ていたので。
下品なお笑いは嫌いじゃないけど、ずっとそのことばっか考える仕事って楽しいのだろうか、と思いながら見てた。やっぱり辛くなっちゃったんですね。
自業自得だなと思うし、同情は…

>>続きを読む
NKNKT
4.6
ナショナルランプーン一回読んでみたくなったな。
当時だからこそできる刺激的な表現ばかりで、いまのメジャーな雑誌がいかに普通すぎるかを実感した。
Pao
3.4

事前に雑誌や主人公について知っていればもっと面白かったはずだし内容も入ってきたはず。何でもありな時代のお話でした!とだけなってないところは良かった。驕らないで生きようと改めて思ったよ。
ともあれラス…

>>続きを読む

"コメディを変え 自分を変えられなかった男"

ブラックユーモアが炸裂した雑誌『ナショナル・ランプーン』の創始者であるダグラス・ケニーの半生を描くコメディ作品。

ナショナル・ランプーンシリーズの『…

>>続きを読む

まんまとだまされた!!
プロップがとても良かった。’60~’70のきゃわいすぎるファッションも素敵。ヘンリーがずーっとめっちゃキュート。
脚本も演出も特筆すべきことはないけど、星の数ほどあるアメリカ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事