お笑い芸人のゴリが監督・脚本ということで、随所に笑いが散りばめられていたのだけど、正直ちょっとしつこいw
そのシーンの空気感に入り込みそうになると小笑いがブッ込まれてくるので浸れず。
特になんでQ太…
「命は女が繋ぐんだよ」
沖縄の離島 粟国島を舞台に亡くなった人を"あの世"へ送る風習「洗骨儀式」
先祖を敬う沖縄の文化を軸に離散しかけた家族が再生するストーリー。
監督は照屋年之(ゴリ)
優しい…
沖縄の粟国島という那覇から2時間ぐらいフェリーに乗らないといけない離島に残る風習のお話。命のリレー的な家族のありかたを題材にした、感動もできるけど少し笑いもある、さすがの照屋監督作品。(ゴリさん)
…
洗骨という風習、この映画を観なければ知らなかった思う。
風葬って鳥葬みたいなものかな?と思ってたし…沖縄って独自のものがいっぱいあってすごいなぁ
しんみりしそうだけど意外と笑えるとこも多くてQ太郎が…
風葬した死者の骨を洗う。
洗骨という風習。
日本では珍しいが、海外ではよくある風習らしい。
芸人さんの、ガレッジセール照屋さんの作品。
芸人さんだけあって、コメディ感もあって見やすかった。
文化…
『洗骨』製作委員会