パッドマン 5億人の女性を救った男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『パッドマン 5億人の女性を救った男』に投稿された感想・評価

3.8

これは素晴らしい映画です
当たり前が通用しない世界でみんなに変な目で見られてもめげない男が世界を救うんだ

そして、田舎では本当に宗教の偏見(こう言っていいのかわからないけど)が強すぎる。
そこまで…

>>続きを読む
Sakiii
4.0

問題が沢山あるということはその分機会が沢山あるということ。
ラクシュミが人生をかけて愛する妻のために作ったナプキンは世界中の月経に悩む女性達を救うことになる。
ヒンドゥー教における"月経"は汚れたも…

>>続きを読む
英雄だ......
発明コンペの偉い人講演するとき「彼のファン?」「みんなそう」ってやりとりが良かったな〜 発明で道を切り拓いた人はみんな大先輩
歌って踊るしインドポイントもしっかり高い
自己利益より他人の幸福を追求した物語。
インドの強い宗教観とか男尊女卑とかその辺りを理解できるとなおよし。
名言いっぱい。あと最後の曲かっこいい。
ToMo
4.0
常識や思想が根深いからこそ、それらを打ち破らんとする信念が宿る。タブーへの挑戦、型破りな生き方。独自の音楽性に乗せて作られるインド映画は、まるで変態で天才だ。
3.8
男が生理のために行動することが持ち上げられてるのが嫌だったけど、男じゃないと作れない映画

実話を元にしたインド映画の作品で感動する作品でもあって
自分が見たインド映画で一番理解するぐらいに
この人がいたからこそ世界が変わったんだなぁって思いました!

物語は。1人の男性と1人の女性が出会…

>>続きを読む

高校2年生母親に勧められて正月に観に行った映画。初めて2回映画館で見たもの。
2回目は初蹴りの後、部室で熱烈にプレゼンした記憶。鴨井の映画館にゆうととえびと観に行った。

初めてのインド映画で最初は…

>>続きを読む
諦めない男のサクセスストーリーであり、ラブストーリーでもある。国連でのスピーチのシーンは感動した。
sujae
4.7

きっと多くの研究者や開発者、行動を起こしたい誰かに希望を与える映画。

周りに批判され虐げられようとも、愛する妻に安全なナプキンをあげるために戦う夫の話です。

舞台が2001年なのに驚き。

ネッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事