森見登美彦原作の作品にハズレはないと思うが、この映画はアタリではない印象。
アニメ映画で、海とか隕石とか別の世界とか言われると、新海誠じゃんと思ってしまう。
新海誠は好みではないので、そうするとあ…
キャラクターは良かった
頭が良くて、エロい子供というのは今までにない組み合わせ、
だが、完成されたキャラクターしか、登場せず。
物語の最初と最後で、感情の変化したキャラクターは、ほぼいない。
主人…
本作登場の、歯科医の、『お姉さん』。実は、空間の歪みから、生じた穴を、塞ぐための、『ペンギン』を、生み出す存在で、穴が塞がれば、自分も消えてしまう。その穴を、『アオヤマ君』、『アオキ君』、『ハマモト…
>>続きを読むアオヤマ君の小学生に思えない推理と話し方がより一層可愛く思えるお姉さんとのやり取りが好き。
可愛い映像で、想像よりもファンタジー要素強い映画だったけど、微笑ましい展開と関係性にあった雰囲気で良かった…
ドラえもん最終回を感じた。
少年がお姉さんに会うためにこの謎を解き明かす。
その道筋がペンギンハイウェイ。
お姉さんと会ったことで、これから会うために頑張り続けられるパラレルな世界。
出会わなければ…
久しぶりに映画見た
森見登美彦は中村佑介の絵で動いて欲しい党に所属しとるんやけどこれそもそも原作自体が中村佑介絵じゃないそうで…
台詞回しがモロ森見登美彦でウケちゃった 小学生あんな喋りせんやろ あ…
内容自体破綻はしていないけど、主人公だけが謎を徐々に理解していきながら置いてけぼりにされたような感覚。
結末もモヤモヤする形だったかと。
パッケージの様にペンギンが空を泳ぐのかと期待してしまったが、…
「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会