映画音楽って映画内でも壮大でかっこいいのに、生演奏で聴けるとか圧巻すぎ、うらやましい
演奏を観れるのもよい
どれも素敵すぎたけど、やっぱりインターステラーのメドレーはグッとくる
何回もサントラ聴いて…
ハンス・ジマー先生のライブ作品。
これが見たくて数年前に配信に入ったんだけど、既に配信が終了してしまっていて😢
ようやく今回見ることが出来ました😭
まずはハンス・ジマー先生の紹介から。
ド…
このライブ、何度観たことか。
やはり名作の裏にはハンスジマーがいる!
ノーランとハンスジマーのタッグは本当に鳥肌が立つ。
今となっては、この音楽はハンスジマーじゃないか?と感じられる程、精通してき…
私の中で映画音楽といえばこの人、なハンス・ジマーのコンサート。
音楽はもちろんなんだけど、ハンス・ジマーが曲紹介で話すエピソードも興味深かった。
映画の中で聴く時も結構鳥肌立つけど、フル尺で生演奏だ…
Hans Zimmer(b.1957)
May 6th, 2016 @O2 ARENA, Prague
《Driving Miss Daisy 》《Crimson Tide》《Gladiator》《…
ずっと観たかったライブ・イン・プラハ!だけど英語字幕のみしかなくて、ハンス・ジマーのお話2割くらいしか分からなかった哀しい…それでもやっぱり音楽メインなので充分満足!
ヴァイオリンとチェロのお姉さ…
すばらしき映画音楽たちを見て、ハンス・ジマーのライブinプラハの映像が観たい!となったけど、もう配信をしていなかったので初輸入blu-ray(英語版)を買った。
サウンドバーのある環境なので、とても…
いつか生で聴きたい。ホリデイのサントラはあのピアノのメロディ聴いただけでもときめく。
欧米圏はやはりロック系のアレンジが多い気がする。わびさび好みの私としては残念という印象になってしまうけど、好み…