HANDIA アルツォの巨人の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『HANDIA アルツォの巨人』に投稿された感想・評価

にこぺ

にこぺの感想・評価

3.3

静かに進む物語ですが、兄と弟の心の中は相当激しい気持ちが渦巻いていたんじゃないでしょうか?
戦場に差し出された兄ちゃん、見世物になった弟、どちらも普通に暮らせない。そしてどちらも負目を感じ、負担に感…

>>続きを読む
ファンタジーかと思ったけどもっと重たい系の話だった。
巨人症の弟と兄の話、こういう映像好き。

たまたまスペインの田舎で観たから更に変な感じ。

戦争へ駆り出された兄マルティンが故郷へ帰ると弟ホアキンは先端巨人症を患い、図抜けた高身長に成長していた。
銃に撃たれて片腕に麻痺が残ったマルティンは仕事に就くことも農業を手伝うこともできず、ホアキン…

>>続きを読む
さと

さとの感想・評価

3.4

巨人症になってしまって見世物として暮らしていく弟と戦争で負傷し片手が使えなくなってしまった兄の話。

弟の方はすごく切なさが伝わってきて、生きてた時代が今ならあんな辛いことになってないかもと思った…

>>続きを読む

19世紀、スペインのバスク地方

実在し、現在に語り継がれる巨人を兄の目線で描いた作品

第一次カルリスタ戦争後、親子の確執から家を遠ざかっていた兄が帰ってくると弟は先端巨大症に罹っていた

兄弟は…

>>続きを読む
Annikki

Annikkiの感想・評価

4.3

切ない。
気が重くなるわけでは無くて、最終的にあるべき人間性を揺るがさなかったところが、切ない。
見なけりゃ良かったものかもしれないし、目を両手で覆った隙間から見たくなる好奇心、見世物小屋的な感覚を…

>>続きを読む
haru

haruの感想・評価

3.5

機内にて。

マルティンが戦争から帰ると、弟のホアキンの身長が2メートル超えになっていた。マルティンは弟を見世物にして金を稼ごうとするが、本人は複雑な気持ちを抱く。

ホアキンは大人になってから突然…

>>続きを読む
zita

zitaの感想・評価

3.9

「フリークス」「グレイテスト・ショーマン」そして今回の「HANDIA」。どれも見世物小屋を舞台とした映画だけど、アプローチの仕方はこんなにも違う。(ちなみに「フリークス」は自分のオールタイム・ベスト…

>>続きを読む
ぶん

ぶんの感想・評価

3.7

この作品を観てまず思い出したのが「ひつじ村の兄弟」でした。どちらも兄弟の絆がテーマなんですが、今作は貧しさと色々重なる不幸の中で、お金によって幸不幸が左右されるという緊張感があり、バックに流れる音楽…

>>続きを読む
実話をもとにした映画で、見終わってから何とも言えない気持ちになった。兄と弟それぞれの抱えてる感情がすごく伝わってきた。兄弟の絆を感じた。あとオオカミ可愛すぎた。

あなたにおすすめの記事