このレビューはネタバレを含みます
なぜ彼女が自分の黒人としてのアイデンティティにこだわるのか、理由が見えず、核心に迫る質問も投げかけられることがなく、消化不良感がある。
白人の両親との確執や、黒人の兄弟、養子との繋がりが、一応の説明…
tranceracialという概念が面白い。
個人的には、人種は肌の色や髪の色、瞳の色といった肉体的なものを指すものと考えているのでレイチェルの考えは理解できないが、世の中にはそういう考えもあるん…
「トランスレイシャル」という考え方が新鮮だった。
ただ彼女の場合、背景が複雑で、パーソナルな体験がいろいろと問題をややこしくしてしまっている感じがした。
変身願望というか、本当の自分は違うんだという…
白人なのに黒人と名乗っていたレイチェルさんの経歴を、Wikipediaをもとにちょっと整理すると…
~~~以下ネタバレ~~~
レイチェルさんは1977年生まれで、兄がおり、10代の頃(80年代…
メディアの取り上げ方は意地悪だし、
黒人たちの拒否反応が極端すぎる。別に彼女は黒人の不利益になることをした訳ではないし、むしろ役にたつ活動をしていたのに、そこまで叩かなくとも…。
活動家でヘアスタ…
もし自分がアメリカにいて、ニュースだけ見ていたら彼女の言動を理解することが出来ず、批判こそせずとも受け入れることはなかなか出来なかったと思う。
ドキュメンタリーを通じて彼女の葛藤や心情を聞けること…
確かにTransracialは白人だからこそ出来るprivilegeであることはわかるし、多くの黒人が成長の過程で受けるdiscriminationも経験していない平穏な環境で育った白人がある日突然…
>>続きを読む彼女は確かに嘘をついていたし、人を怒らせるようなことをした点は良くないけど、人種って何?って違う角度から考えることができた。
彼女は黒人としての苦労を語ったから怒りを買ってる部分が大きいけど、仮に苦…
「トランスレイシャルは白人の特権」
本当にその通りだと思う。
差別を受ける黒人の人達も容姿を白人風にして言動も変えたら果たして"白人としての苦悩や生きづらさ"を語れる事ができるだろうか?
Cult…