THE GUILTY/ギルティのネタバレレビュー・内容・結末

『THE GUILTY/ギルティ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

緊急通報司令室という変わらない舞台なのにとても緊張させられた。
たった一つの事件だが、電話越しだからこそ、相手がどんな表情をしているか、どんな姿なのか、何を考えていたか……声以外何も分からない状況で…

>>続きを読む

初めて

日本で言う110番、119番の電話を受けるところから始まるストーリーでド派手な演出や場面展開などは特にありません。

ですが、それが電話の向こうで起きている出来事に集中させてくれます。観て…

>>続きを読む
所謂、ワンシチュエーションってやつ
映画にのめり込むのに時間がかかった
アスガーと様々な相手とのやり取りを想像したながら自分で物語を進める感じだった


アスガーの優しさは人柄なのか贖罪なのか…

周囲の雑音にこそ耳を傾けるべき

主人公に「同一化」できたのは、この映画のアイデンティティとも言えるストイックなシチュエーションだけが理由では無いと思う
培った経験からくる自信、それに伴う手前勝手な…

>>続きを読む

劇場公開していなくてもアカデミー賞獲得、
製作費300万円の邦画が地上波ゴールデンタイムに放送、
驚きの映画ニュースが続いてますが、これまた話題の「聴く」映画を体験してきたのでご報告。
内容に触れら…

>>続きを読む

以下覚書

・北欧の映画が自分にハマることが少なく、これも緊迫感やヤコブ・セーダーグレンの演技はとても良いのだがやっぱりどこかでしっくりこない
・主人公のつっぱしりがすべて悪いし報連相もクソだしあん…

>>続きを読む

大きな2つの謎が解き明かされながら結実していくストーリーは見事/変化しないが心の激しい動きを感じさせる主人公の顔も良い/ミステリー系は映画の幹となる謎が1本のことが多いが、これは2本で上手くまとめた…

>>続きを読む
どんでん返しすごいみたいな評価を観てから鑑賞したのでこんなもん?ってなってしまった。

ラストの主人公って
え?死んでないの?
って顔してましたよね?

事件事故被害者の第一コンタクトという重要な仕事ながらも、電話で話すことしか出来ないもどかしさ
刻々とましていく被害者の不安や溢れる感情を受け止めながらも冷静な対処を求められる精神的ストレス

事件解…

>>続きを読む
もう一回何かあるだろと思ってたけどなかった

あなたにおすすめの記事