まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人のネタバレレビュー・内容・結末

『まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

話の構成も、映像の作り方もほんまに面白い

確かにゾッとした。

論文を映像化して見ているような気持ちになった。

これは肯定も否定もしている訳では無いし、とても冷たい言い方だけどこういう研究の末、…

>>続きを読む

そんなことあるんだー!からの
えっ…こわ…

でも確かに興味深いですよね…
遺伝子か環境か…

ただ精神疾患が遺伝によるものとは…信じがたい
そういうことなら、精神疾患歴のない親から生まれた子でも実…

>>続きを読む

事象は知っている状態で視聴。
本人たちと研究に加担していた人のインタビューが極端。

研究結果全出しは確かに憚られるなとは思う。
急に貴方は養子で、双子のxxがいます。貴方は実験対象でした。と言われ…

>>続きを読む

自然なお芝居ができる役者さんたちかと思ったら、全部実話でご本人達が喋ってるのだと気づいて一気に怖くなった。
研究者たちがみんな他人事で「何にも悪いことしてませんよね?みなさんも知りたいですよね?」っ…

>>続きを読む

とても実話とは思えない事件。
たまたま転入した学校に生き別れの双子がいたという奇跡から、その後に明らかになる生き別れの理由まで、こんな事が現実に起こるんだ…という感じでした。
最初の方は奇跡に感じら…

>>続きを読む

一卵性多胎児を引き離して育てる実験の被験者にされた三つ子の話
被験者の多くが心の病を抱えていた 意図的に病歴のある親から選んだ子ども達をら実験に使った?
エール大学に託された研究は機密扱いで見られな…

>>続きを読む
後半びっくりした。噂通り怖い話。
「エディの自殺の原因は親父さんの教育にある→遺伝より環境の方が強く人生に作用する」の結論付けは少々強引に感じた。
双子の研究ってここからきてたんやってなった。
胸糞悪すぎて、しばらくぼんやりしてた。

冒頭はハッピーな再会劇だった。三つ子の1人であるボビーの語りは表情豊かで、驚きやうれしさにあふれていたし、次に登場したデイビッドも輪をかけて明るく当時のエピソードを語る。じゃあ3人目のエディはどんな…

>>続きを読む
作り話よりゾッとする。人の人生なんだと思ってんだ。

あなたにおすすめの記事