まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人のネタバレレビュー・内容・結末

『まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

私も一時期、環境か、遺伝か、を考えていました。

環境はどんな要素にも打ち勝つ力があるということと、

環境とその子が合わなかっただけ、

ところで、研究者達の思想は環境のせいか、遺伝か、
めちゃめちゃ興味深いドキュメンタリーだった。研究者たちのやったことはクソみたいなことだよ。知りたくてなにをしても真実を知ることができないもどかしさ、胸糞悪いけどすごくいいドキュメンタリー映画。

この実験のことは知ってたけど、財団のこととか最終的に資料は公開されたけど結論は出てないとか、3人のうち1人が自殺したとか、知らなかったことも意外に多かった。

悩みと向き合った末に培った土台があるか…

>>続きを読む

人格を形成するのは遺伝と環境どちらなのか、思ったより遺伝の影響は大きいんだな。

こんな研究は倫理的に当然アウトだけど、研究結果が興味深いと思ってしまった自分もアウトだ。


それにしてもノイバウア…

>>続きを読む
実験だったことを知ったときの走馬灯みたいなシーンがよかった。

生物系出身なので双子研究のことは知ってたんだけど当事者視点の話は悲痛すぎた。

多胎児当人もは勿論だが親...
用語的に「環境」には違いないけど、研究外で人じゃないモノ扱いされて比較されるのは...…

>>続きを読む
すごかった……
実験のことは本当に胸糞悪いけど、
この映画が伝えてくれるメッセージには心強さを感じた
運命は遺伝では決まらないのだということ、忘れずに生きていきたい

環境なのか遺伝なのか、は気になるテーマだけど
非倫理的だしなんて恐ろしい研究…実話ってことに驚き
元研究助手の「俺関係ないからハハハ!!」「それ言ったらクビになっちゃうからさーハハハ!!」っていうノ…

>>続きを読む
アメリカで秘密裏に行われていた双子実験について ちょっと不完全燃焼な内容
あんまり得られる知見がなかったかも

あなたにおすすめの記事