まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人のネタバレレビュー・内容・結末

『まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

残酷。
昔は罪悪感もなくこういうことを平気でやっていることが怖い
ドキュメンタリーあんまり好きじゃないけどおもしろかった

有名人だったのか
不勉強なので知らなかった

このドキュメンタリーは三つ子が追憶する形で進むんだけど、エディが出てこないから亡くなったのかなとは思ってた。
最初から、
あの重い結末に向かっていくって…

>>続きを読む

前にネットニュースで見た内容かなと思いつつ鑑賞。
3人が被験者だったというのは知ってたけど、他に被験者がいたことや精神的なところまでは知らなかった。
最後の、みんな共通点は知りたがったけど違うところ…

>>続きを読む
数奇な3つ子の話かと思いきや、シリアスな裏がある気配の強い映画だった。序盤の遺伝子優位説から環境説に覆っていく感じが好きだった。

ドキュメンタリーで、ずっと今のエディが出てなかったことでなんとなく察するところはあったが、思っていたよりも罪深い内容だった。 遺伝子が同じでも、性格はちがうし、似ているように見えても人間はみんな別個…

>>続きを読む
遺伝と環境がどう影響して成長するのかという実験っぽかったけど、実験の方法が倫理的はどーなん?と思ってしまった。
ただ、遺伝要素か環境要素どちらの影響の方が大きいのかはめっちゃ気になる...。

割と最近なのにこんな人権を無視した研究が行われていたなんて、、
臨床研究で被験者の人権保護や利益相反に関する規制が厳しい理由がわかったし、反対に規制がないとこんなことが起きちゃったり、なんなら悪意す…

>>続きを読む

ひどい話だった

三つ子のうち2人しか出てこなくて、まさかと思ったら嫌な予感が当たってしまった
悪い意味で映画みたいで、裏でデカい悪が動いてる感じがする

「ワシントン」が何を意味してるかや、オバマ…

>>続きを読む

結局精神疾患も遺伝するし、その条件が同じ3人の中でも親との関係性がよくなかったエディが死を選んだ。そういうこと。
Xで感想検索かけたら、遺伝とか環境のせいにしてるけど、ただ富を得た故のトラブルでは?…

>>続きを読む

カズオ・イシグロ
「わたしを離さないで」
あの話はクローンによるドナー作成
その為に成人まで育てられる

これの成果の目論見は
実験とは結果の予測は存在し、であるならばどのように活かされるかなどが頭…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事