グリーンブックのネタバレレビュー・内容・結末

『グリーンブック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人種差別という題材を扱っている割に、コメディのバランスが良くて終始ふふっと笑いながら見る事ができる、笑いあり、ちょい切なくもあり、そして心がほっこりする映画でした。
お気に入りシーンがいっぱいあって…

>>続きを読む

『天才だけでは十分じゃないんだ。人々のハートを変えるには勇気がいるんだ。』

『何をするにも全力でやれ。
仕事の時は仕事。笑う時は笑う。
食う時は最後の食事だと思って食え。』

《あらすじ》
黒人が…

>>続きを読む
気楽に見れる。ストーリーはあまりない
画面構成テンポはそこそこ キャラが良い
ケンタッキーが食べたくなる

最初は、黒人が使用したグラスを捨てる位差別していた主人公。
しかし、黒人のピアニストのドライバーになったのをきっかけに全く違う二人がお互いを理解し友情を深めていくのがとても良い。
ラストシーン、受け…

>>続きを読む

レイトショーにて字幕観賞。

遅らせながら今年度アカデミー賞受賞作品である今作を観賞しました!

人種差別的な法律があった南部へ
コンサート・ツアーに行くロード・ムービー物ですが、とても面白かったで…

>>続きを読む

酒と音楽と性。
音楽で生きていく上での葛藤や、当時の生きづらさを色濃く描いた実話に基づく作品。
1960年代のホワイトカルチャーが際立ち、黒人差別や移民差別も容赦なく入ってくる。家庭を捨てた音楽人と…

>>続きを読む

※この映画の感想でなく、文句なので、ネタバレということにしました。ネガティブなことばを目に入れたくない方はそっと飛ばしていただきたいです。

観れない。先に進めない。カメラワーク??というか、、間も…

>>続きを読む

黒人差別を描いた作品は結構多いけどコレは比較的見やすいのではないかなと思う。
(実話に基づいているから本当はもっと酷い差別をされていたのかもしれないけど)


まず…
ケンタッキーを食べるシーンがと…

>>続きを読む
同性愛者の部分でもはじき出される徹底ぶり
最後のイタリア系白人家族に受け入れられる黒人のシーンうるっときた
とてもいい

人種差別と友情を題材としてストーリーが構成されている。
黒人ピアニストであるドクター・シャーリーの運転手として雇われるトニー。最初は黒人差別が強いトニーだったが、ストーリーが進み互いに絆が深まること…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事