ストーリーとは関係ないけどこの映画に出てくる登場人物全員英語の発音が綺麗で聞き取りやすい。とにかく美しかった。
アメリカの黒人に対する人種差別問題がテーマの作品。ただそれだけに留まらずオークランド…
前半のコメディ要素を意識させておいて中盤から面白い展開に。
意図せず2人を隔ててた人種の壁が浮き彫りになっていき、前半よりも「ニガー」の重みが増して見えました。
人種差別の根深い部分を浮き彫りにした…
親友同士でも肌の色によって不当に扱われる被差別者の心中を真に理解することは難しいが、第三者目線で見ているとなぜ大事な三日間を明白なトラブルメーカーと過ごそうとするのか不可解である とはいえそんな親友…
>>続きを読む赤信号を映す時間の間がすごくよかった。はやく変われ、って思う気持ちを共有できた。
コリンとヴィルの会話の中でブラインドスポッティングという言葉が出てきて、偏見を持たないようにするのがいかに難しく、…
なぜこの作品がこんなに無名なんだ、、
分かりやすすぎるところがあったり、単純なところもある。
でもそれが主人公たちの性格や短絡性に対する反省とマッチしていて物凄くよかった。
家族、人種などを説教…
©️2018 OAKLAND MOVING PICTURES LLC ALL RIGHTS RESERVED