グリーンブックのネタバレレビュー・内容・結末

『グリーンブック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

特に人種差別が色濃く残る1960年代のアメリカ南部を舞台に、NYのクラブの用心棒を辞めることになり、職を失った妻子持ちのイタリア系アメリカ人のトニーが天才黒人ピアニストのドクター・シャーリーの運転手…

>>続きを読む
最後全部吹っ切れて楽しむのが最高

・人種差別をテーマにしたイタリア人と黒人のコメディ。
ピアニストのドクターと嘘はつかないけどデタラメを言うトニーはある日ドクターから2ヶ月間のツアーコンサートの運転手を頼まれそこから展開が進んでゆく…

>>続きを読む

最高の2人だった。
差別は、知らないから起こる。
相手を知れば、言語、背格好、肌の色が違えど、それぞれに長所や短所を持った同じ人間なのだと分かる。
それに気づいた時、差別がその人からは無くなり、残る…

>>続きを読む

もーーーめっちゃいい映画だった!!
コメディ要素もあって、凄く深い映画だった。

差別のない世界になるといいのにな…。
なかなか差別される側の気持ちを考えると心が苦しくなった。

ドクの大人な対応、…

>>続きを読む
ぶつかることもあったが、お互いのことを想い、最後別れた後も相手のことを考えてるところが素敵だった。家族や友人も、受け入れてくれ、ほっこりした。

性格の違う二人が段々と仲良くなっていく過程がとても面白かった。特にケンタッキーの下りが最高。トニーがやらかしてシャーリーが注意してトニーが渋々従うのが良い。シャーリーがやらかしたらトニーが上手いこと…

>>続きを読む

ピアノがすごかった。1秒間の音が多くてハッと引き込まれた。レストランには入れないのに演奏会は招くってどういうことだろう。観客が拍手するの、聴けば黒人とか関係なくすごさがわかるってことかと思ったけど、…

>>続きを読む
何をするにも全力で仕事も笑顔も
飯を食う時は最後の食事だと思え
最後バレロンガノの妻が手紙をありがとうとドクターシャーリーに伝えて終わりなのがよい
妻が手紙の内容を誰が書いていたのかわかっていて熱いハグをドンと交わしていたのがよかった。夫よりも熱いハグに見えた。

あなたにおすすめの記事