グリーンブックのネタバレレビュー・内容・結末

『グリーンブック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画館でやる前くらいにテレビのワイドショーで取り上げていたのを見て、それからずっと温めて待っていた作品。
TUTAYAの見放題に入っていたのでやっと鑑賞に至る。

実話で人種差別もの。
観るまでも無…

>>続きを読む

黒人差別を描いた作品は結構多いけどコレは比較的見やすいのではないかなと思う。
(実話に基づいているから本当はもっと酷い差別をされていたのかもしれないけど)


まず…
ケンタッキーを食べるシーンがと…

>>続きを読む
同性愛者の部分でもはじき出される徹底ぶり
最後のイタリア系白人家族に受け入れられる黒人のシーンうるっときた
とてもいい

人種差別と友情を題材としてストーリーが構成されている。
黒人ピアニストであるドクター・シャーリーの運転手として雇われるトニー。最初は黒人差別が強いトニーだったが、ストーリーが進み互いに絆が深まること…

>>続きを読む

実話を元にした物語。
確かにガサツで無骨なトニーだけど、ドクが言った“品位を保つ事が勝利をもたらすのだ”って言葉に続いて差別とか理不尽に対してじっと我慢する賢さと辛さを学んでいく過程と、ドクにとって…

>>続きを読む

ナイトクラブで用心棒をするトニーは、ある日黒人の天才ピアニスト“ドクター・シャーリー“の運転手として2ヶ月間働くことになった。差別が色濃く残る地域での演奏ツアーの旅を描く。

「最強のふたり」に雰囲…

>>続きを読む

白人の荒くれ者と黒人のピアニストが心を通わす話。

最初はお互い気が合わなくて、車内も重い空気だったのに、様々な時間を過ごすたびに穏やかになっていく空気にじんわりと涙が出ました。

特にケンタッキー…

>>続きを読む

黒人ピアニストと白人使用人の話。

まだ黒人に対する差別が残ってる1960年代、NYに暮らす黒人ピアニストの”ドン”は孤独ながらも裕福な暮らしをしていた。

一方、同じ街に暮らすイタリア系白人”トニ…

>>続きを読む
面白い。しかし、米国の日常にこのような差別が染み込んでいるという事実にやるせ無い感情を抱いてしまった。

男同士の旅って、めちゃくちゃイイって事に改めて気が付かされた🤔

お互いにコンプレックスがあるけど、それを隠さないでぶつけ合う事でより一層距離が縮まっていく、そこで生まれるインタラクティブな関係性が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事