麻雀放浪記2020に投稿された感想・評価 - 88ページ目

『麻雀放浪記2020』に投稿された感想・評価

加賀まりこ版を知る身としては、ベッキーが「坊や」と口にするたびに鳥肌が。斎藤工の間合い。コメディ似合う。
何を観てたのかあんま実感ない。麻雀ファンのための映画ではないのは確か。劇場で観るほどのものではなかった予習不足だった。ただつまんない。面白い斎藤工は見れる。
Fun

Funの感想・評価

3.1

エンタメとして面白い。
白石監督の『麻雀放浪記』への並々ならぬ愛情と遊び心を感じた。
ここまで前作をそのまま踏襲したシーンやセリフが満載の作品はあまり記憶が無い。
加賀まりこの役をベッキーに当てたの…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

まああらすじを読んで出かけて行ったのだから言いたくはなかったんだけど、これなら直球で麻雀放浪記を再映画化して欲しかったかななんて。てへ。

2020年である意図はなんとなくわかるものの、わかるからこ…

>>続きを読む

まさに珍作。昨今の日本映画では珍しいディストピア描写もいいし、VRつけてシマウマつけてのあれとやばい賭博師のあれは一生脳裏にこびりつくだろう。こういった点だけでもオールオッケーなのだがラストの方のオ…

>>続きを読む
Naoya

Naoyaの感想・評価

1.8

1945年の戦後、博打麻雀に生きていた坊や哲は、ある賭博中に九蓮宝燈の役を完成させる。しかしその瞬間、2020年の未来にタイムスリップしてしまう。白石和彌監督の麻雀コメディ映画。麻雀映画であり、基本…

>>続きを読む
白石監督は今回、
全編iPhone で撮影したんだとか。

一体なぜ?

色々ぶっ飛んでたけど、
麻雀愛は感じられた。

侍と麻雀の融合は常人には思い付かない演出。

最高だった。

不幸な映画、だそうです。

通常行うマスコミ用の試写や一般試写会は行わないで、政治家向けの(まあ、この辺も戦略なんでしょうが)試写だけ
おこなって、『東京オリンピックが開催されなかった世界を描くって…

>>続きを読む
さき

さきの感想・評価

3.0
ぶっ飛んでました(褒めてます)
いい意味で何も考えずに見てたんですけどクライマックスは固唾を飲んで見守ってしまった……
うん、やっぱりぶっ飛んでる。

めちゃくちゃです。
話しも設定も何もかも。

原作も前回の劇場版も麻雀も大好きなので、ハリウッドで今流行りの、今回の物は無かった事にして、もう一度作り直して下さい。

こういう映画も有って良いとは思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事