麻雀放浪記の作品情報・感想・評価・動画配信

『麻雀放浪記』に投稿された感想・評価

これはすごい。
なぜリメイクしたがるのかよくわかった。
人々の人生の機微が入り乱れて
描かえるパワーがすごい。

ツレの家の保証書を担保にして麻雀やって、最後には身体まで売らせようとし、「あいつは俺の女だからいくらでも迷惑かけていい」というヤバすぎる信条を本人もいる飲み屋のカウンターでのたまうドサ健 キャラとし…

>>続きを読む
3.9

名作。
しみったれた勝負、くすんだ街並み、しけった愛、ろくでなしの博打うち。
白黒のスクリーンに、静かに青い火花が散る。

激渋である。
『哲也 雀聖と呼ばれた男』や『雀鬼』シリーズのような外連味た…

>>続きを読む

成瀬巳喜男作品の様なクラシカルなモノクロ映像が映えた、イラストレーター和田誠の監督デヴュー作にしてアウトロー映画の稀に見る傑作。終戦直後、「東京の花売娘」が流れる戦災で荒廃した街に徘徊する賭博師達の…

>>続きを読む

原題『麻雀放浪記』 (1987)

監督 : 和田誠
脚本 : 和田誠、澤井信一郎
撮影 : 安藤庄平
編集 : 西東清明
音楽 : 高桑忠男、石川光
出演 : 真田広之、鹿賀丈史、大竹しのぶ、加藤…

>>続きを読む
3.6

きれいな構図に映るやくざな博徒たち。
特に賭け事に関する凄みと人間としてのダメさが同居しててその世界でしか生きられない男感むんむんの高品格演ずる出目徳が良い。華麗で惨めな退場の仕方もまさにばくち打ち…

>>続きを読む
何切っても役満放銃する卓怖すぎる
九蓮あがったら死ぬ、の元?
真田広之が可愛く見える不思議

私は基本的に賭け事はしません。
といっても、競馬ほ好きかな。
パチンコ・麻雀・宝くじはやりません。

ただ、麻雀には興味があり、ルールーを覚えてやって見たい気がします。
この作品も、ルールを知ってい…

>>続きを読む
勝負師としてのカッコよさと哀愁が非常に伝わる面白い映画でした。
ほぼ全ての登場人物に個性と魅力があり、主人公だけでなく他の人物の背景や想いが最高でした。
3.6
このレビューはネタバレを含みます
和田誠さんって映画監督までされているのか。麻雀やギャンブルって、どうしてもネガティブな印象を拭えなかったけれど、どうしてだろう、とても人間で、心の底の、温度を感じた。

あなたにおすすめの記事