サマー・オブ・84の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 殺人鬼も誰かの隣人だというセリフが印象的
  • 80年代のノスタルジックな雰囲気が最高
  • 子供たちが無茶する映画はよくあるが、バッドエンドなのは初めて
  • BGMや雰囲気がストレンジャーシングスに似ているが、独自の展開がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サマー・オブ・84』に投稿された感想・評価

「愛想良く手を振る隣人。そんな隣人も家に入れば、何をしているかわからない。人は決して本性を見せない。連続殺人鬼だって誰かの隣人だ。」

ずっと気になっててようやく観ました。
結論から言うとかなり好み…

>>続きを読む
犯人が確定するまではかなり好き
シンセの音楽もノスタルジックでたまらん
確定後は突っ込みどころ多すぎて本当に残念
このレビューはネタバレを含みます
完璧に80年代だった可愛い!!
家族写真の伏線回収ゾッとした!終わり方も嫌いじゃない
最後の鬼ごっこが急に?!ってちょっとなっちゃった

一見すれば80年代的青春譚へのオマージュであり、少年たちが隣人の秘密を探るというグーニーズ的構造を踏襲している。
しかし本作が真に提示するのはノスタルジーの反復ではなくその解体である。
監督陣は観客…

>>続きを読む
『ズッコケ3人組夏の殺人捜査』みたいな展開だったんだが、ラストで一転します。

愛想よく手を振る隣人も中に入ったら何しているか分からない、連続殺人鬼も誰かの隣人。
これは身近な想像力を膨らませやすい知らずと惹かれるキャッチコピーだった。
少年たちのただの夏の大冒険になるか、リア…

>>続きを読む
スタンドバイミー的な話かなって思ってたのに最初からそうなるんだ…!!冷凍保存したいって言うのこわすぎ
80年代を感じてそこはすごくすきだった
後日レビュー。
そのメッセージのためにか。
アゴ
3.6
このレビューはネタバレを含みます

連続殺人鬼も誰かの隣人だ
ノスタルジックな雰囲気が良い
シンプルな脚本や演出はその雰囲気に依存しているが、どうセオリーから外れるかを期待しつつ見られる
しっかり犯人を示唆する冒頭
コテコテのキャラ付…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事