ヴィニルと烏に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ヴィニルと烏』に投稿された感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

井口さん目当てで鑑賞。
主人公はいじめっ子(井口さんとその取り巻き)に暴行を加えられる日々を送るが、彼の兄貴分(実兄だったかも)からボクシングを習い、練習に明け暮れる。
強くなったある日、いつものよ…

>>続きを読む
3.1

このレビューはネタバレを含みます

拳とナイフどっちやねん。
兄貴がナイフ持ってきたのは最後の手段なのか、狂気を目覚めさせるためなのか。
女の子がキレたのは大事に育てた花を荒らされたからなのか、同じ境遇の主人公の狂気に触れたからなのか…

>>続きを読む
kuro
3.2
エンディングと音楽は最高によかった

Tama Cinema Foramにて
シ
4.0

音楽と、タイトルの出し方にインパクトがあって、すごく好きだった。
ストーリー的には、なんとなく結末も予想できていたけど、でも自分をいじめてた奴をボコボコにするなんて、結構勇気いるなってわたしは思った…

>>続きを読む
3.5
井口さん目当てで観たけど観れて良かったと思った
思春期の危うさだったり繊細さだったり、監督の実体験に基づいてるから妙にリアルだった
頑張ったって意味がなくてどうしようもないときだってある
りさ
3.9

このレビューはネタバレを含みます

ポスター?ジャケット?が好き
いじめられてる側の臨場感やいじめられた後のぼーっとした視界がよい

暴力を手にしたところで意味がない、意味がない

歌で補強された感があるのは30分じゃ足らんからだな

井口さんキッカケで観にいきました。短編映画を映画館で観ることってなくて、この短い時間の中でいかになにを伝えるか?相手になにを考えさせるか、だと思うんです。内容的には気持ちいいもんじゃありませんでした…

>>続きを読む
残飯
3.4
暴力も暴言も強くなりたいとの願いもここでは意味がないとの歌が冷たい。

ストーリーはイマイチという印象だけど、音楽がサイコーでした
3.2

まず、まだみてない人は一回みて、パンフレットを買って、もう一回みるべき映画だと思います。あわよくば監督の舞台挨拶でのお話をきけたらもっと理解は深まるけど、その期間はおわってしまったので。

はじめて…

>>続きを読む
3.3

封印していたあの日の湿度が蘇る。
あのとき、あの場所で、何を感じていたのだろう。
今になって、置き去りにした感情が苦しい。
この痛みと共に、きっとずっと生きていく。

こうしたやるせない、行き場のな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事