記憶喪失になった歌手とその歌手に心酔する女性の邂逅、独創と模倣の交錯と同化。
人が抱く憧憬の先にある狂気と静かにそれでいて深く突き立てる恐怖が奏でる戦慄に飲み込まれる。
"与える"ことは同時に"奪う…
二人の歌い手の人生。お互いの人生に接する手触りが感じられて良い。
これまで別々の生き方をしてきた結果の今があり、二人が接して元の自分に戻り、それぞれがまた変わるという過程が丁寧。
記憶を失った国民…
歌姫であるリラ・カッセンは歌うことを忘れて10年が経つ
マネージャーとしてリラを守り続けてきたブランカにとっても正念場となるツアー
歌を忘れた歌姫は再び歌うことが叶うのか?
ヴィオレッタの歌声に惹…
日本の映画・漫画は自身の血肉になっていると、日本文化への傾倒ぶりを熱く語るカルロス・ベルムトのインタビューを以前何かで読んだことがある。再生と喪失の分かれ道を各々歩んでいく二人の姿が網膜に焼き付いて…
>>続きを読むまず、スペインの自然や文化は総じて美しく、人物たちの見た目と仕草も最高に洒落ているので、物語がどうであれ、ただ映像を観るだけで充実感がある。
それに加え、静謐で狂気的なミステリー展開にものすごく引き…
マジカルガールはめちゃめちゃよかった。同監督作品、期待大!
が、途中何度か寝てしまい集中力途切れまくった。
私はミュージカル映画ではない作品で、ガッツリ歌うシーンがある映画が苦手なのかもしれない。
…
©2018/ Apache Films, S.L. / Las Películas del Apache S.L. / Áralan Films S.L. / Les Films du Worso All rights reserved