去年Black Mirror のエピソードは全部見終わって、インタラクティブなバンダースナッチは、やっと昨日観た。
RPG ゲームの様。Netflixのサインを選ぶと、今まさに選択しながら観てる(…
映画とは別モノだと思うが、新しい試みという意味では面白い 違うほうを選んでまた戻るとイラッとしたり、選択肢がかなり誘導的だったり、観た人がこの選択形式のフォーマットに対してしか特に言うことがないの…
>>続きを読む鑑賞者が実際に選択肢をタッチしてストーリーを進行させるという新しいタイプの映画。画面上に選択肢の文字が表示。
「埋める?」or「解体する?」って聞かれるのはシュール。
ストーリー自体も、プレーヤーの…
配信終了で悲しぃ
インタラクティブドラマであることを最大限に活かしたプロットで大好きだった〜。
視聴者を高次元の存在と置きながら、途中から視聴者自身の選択もまた、誰かに操作されているかもしれないっ…
自分でリモコン操作して、主人公の次のアクションを決めることによって、物語が変わっていく斬新な映画!
Netflixで配信終了前に駆け込み視聴!
ストーリーが面白いというよりも、斬新な手法が面白かっ…
PCゲーム黎明期が舞台のインタラクティブ・ドラマ。そう、インタラクティブ・ドラマ。話の途中で選択肢が出てきて、選択によって話が変わる。バッドエンドになったら戻ってやりなおし、あるいは別ルートへ強制移…
>>続きを読む映画とゲームを合わせたような革新的な作品!
ただ1度目では何も分からず、2度3度と色々なルートを辿って行きたくなります。
その時々の何気ない選択で人生の進む方向、BADエンドにもTRUEエンドにも…