ラン・ローラ・ランのネタバレレビュー・内容・結末

『ラン・ローラ・ラン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

勝手になんかトレインスポッティングみたいなやつやろ、と思ってたけど思いの外抽象的でよかった。しかしいつまで経ってもこの時代のテクノに自分が馴染まない…



ローラの結末が変わる理由は犬を飛び越える…

>>続きを読む

ローラが走る。走りまくる。空中に放り投げられた現金入りの赤い袋が赤電話へと変化するマッチカットから「もう俺も一緒に走らせてくれ!」と思わざるをえなかった。

誰かに会うために走る、誰かを救うために走…

>>続きを読む

TSUTAYADISCASで観ました。何でサブスクで観れないのかな〜
本作はタイムループもの。基本的にタイムループものにハズレ無し、面白かったです。
彼氏のマニのため、10万マルクを得てひたすらロー…

>>続きを読む
展開が読めないのは面白かった
最後上手く行きすぎなんだけど、それもそれで悪くなかった

YellowcardのOcean Avenueのインスパイア元はこれかな。マリオみたいに、ミス→リプレイを繰り返す映画。ただ、最後カジノで荒稼ぎってところでリアリティが一気に薄まってしまい残念だった…

>>続きを読む

うーーーん、、
あまり面白いと思わなかった。

主人公の女性が叫んで物を壊したりするのは能力?
途中のアニメーションは何の暗示?
しょうもない失敗で犯罪を犯そうとしてもうまくいかない、結局は失敗を取…

>>続きを読む

次どんなカットがくるんだろう!っていうドキドキ感がとても楽しかったし、アニメーションと映像の組み合わせがとても素敵だった。ローラがすれ違った人々の未来が変化していく構成がとても良い。
なにより音楽が…

>>続きを読む

劇場の上映ページを見て、なんだこのタイトル?まるでフォレストガンプ。と思い、あらすじ調べたらちょっと面白そうじゃん!と思い急遽観ることを決めた一本 公開25周年を記念してのリバイバル上映らしくチケッ…

>>続きを読む

視聴記録

ドイツ、ラブストーリー
20分で10万マルク(80万円くらい)集める

タイムリープ…人々はボールで球であり結果は変わる(フットボール)

ベッドでは腕枕、背景の赤と、タイムマシン的な赤…

>>続きを読む

ミレニアム前後にぽこぽこ生まれた、遊び心をぶちまけた変な映画の1つ、と勝手に記憶してる。初めてちゃんと観た。
リセットされて繰り返す。ゲーム的に。そういう構成、演出ってだけで登場人物がそれを自認して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事