平成最後のライダー
と
令和最初のライダー
飛電或人の熱い人柄が好きだから感動した
とくに、ライダー同士の戦い!
そして、タイムジャッカーが
まさかの生駒ちゃん!
面白かったし
もう一度、ゼロ…
アルトのキャラクターが好きになれずテレビ版の録画も消化できずに溜め込んでるので今回の令ジェネは見送るつもりでしたがフリーパスとたまたま上映館付近にいたので鑑賞。
ジェネレーションは同窓会映画と思っ…
元号が令和に変わり、その第一弾の「仮面ライダーゼロワン」が主軸となる初の作品。テレビシリーズでもストーリーの中心となるAIロボ「ヒューマギア」によって支配されてしまった世界で物語は展開していく。
…
2019-259-208-051
2019.12.22 ユナイテッドシネマアクアシティお台場
Scr.9
・胸アツのドラマでした♪
・ちょっと雑。で、アレ必要?
・ゼロワンは好きです(^_^)…
2022年19本目。#映画好きな人と繋がりたい
観たことないやろ!と思って観始めたら観たことあったわ映画。しかも息子と映画館行ったやつやんけ(笑)。ある意味、うちの子が最後に観た仮面ライダー作品でこ…
映画としては地味で暗い。今回は特に火薬と特殊効果が目に見えて分かるくらい多くて、察するに「ガンアクションを頑張ろう」が目標だったのだろうが、仮面ライダー同士の殴り合いは間延びしてた。CGIはTVシリ…
>>続きを読むゾンビものじゃねぇか!(大嘘)
いや、序盤の展開はゾンビもののそれよ。
めっちゃ走る系の方。
監督絶対狙ってやってはる。
それからこの監督の手腕はかなりのもの。
坂本監督かな、と思って見て…
例年のようなレジェンドサプライズが少なくなったのは、令和ライダーというのをハッキリさせたいのかと感じました。
あくまで今回の話は01(ゼロワン)新時代の一号の話です。
ジオウのお祭り感が好きな人…
(C) 2019「ゼロワン/ジオウ」製作委員会 (C) 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映