無垢なる証人のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『無垢なる証人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

弁護してた方が嘘をついていたことがわかった時の私の顔 is 😨
まずは人として
失敗から学ぶ主人公の姿が素敵だった。
自分の感情を表すのが苦手だからこそ最後の笑顔は優しさで溢れてた

メモ
●いじめのシーンもあるし、どんでん返し的な話やのに、終始怖い雰囲気があんまりなくて珍しいというか凄いなと思った。
●チョンウソンのいい人感が凄かった。
●悪いヨムヘラン初めて見たかも。どっちも…

>>続きを読む

伏線の張り巡らし方がうまく、でも時間が限られてる一本の映画としてほどよく濃い情報量がちょうどよく、最初から最後まで目を離す隙のない面白さに酔いしれたまま視聴した。

伏線関連で特にうまくて感心しつつ…

>>続きを読む

チョン・ウソン、デイジーぶり。お年を召されてもカッコいいですわ。
さて、自閉症の高校生が殺人事件の目撃者として公判に証人として立つ。
主人公のヤンは弁護士…という事は?
元々人権派弁護士だったが父親…

>>続きを読む

嘘をつかない、人の言葉を真似るのがすき、一目で水玉を数える、弁護士になりたい、の伏線がすべて最後の法廷につながってとてもよいドンデン返しでした。自閉症スペクトラムについて勉強になる。
良かった台詞は…

>>続きを読む
寄り道しないまっすぐな映画だった。自閉症の方とのコミュニケーション方法の正解が示されてて勉強になる。キムヒャンギから入って観たけど、スノパパかわいかった☺️

 お父さんの手紙が良かった。お父さんやジウがスノ弁護士を良心に従う道を選ばせたように見えて、ある人の「人を信じたり尊敬すれば人はそれに応えてくれる」という言葉を思い出した。
 スノ弁護士が弁護士の責…

>>続きを読む

泣いてしまった。
ジウ(キム・ヒャンギ)の法廷での2回目の証言やエピローグの誕生会で涙ポロポロ…。
弁護士スン(チョン・ウソン)弁護を放棄しちゃうところがちょっとリアリティ無いけど、カタルシス感じち…

>>続きを読む

ウヨンウの前編みたいな話

障害がなければって思ったことないってお母さんが言ってたけど、ほんとにそうかなとも思いつつ、そう思っているお母さんはいい人、というか、見習いたい考えだと思った

ヨムヘラン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事