最近気になっていた声優さんが主役をやられたと聞いてやっと鑑賞。
声優さんへの興味と平行して"ガンダムって何だろう?"と思い初期をちょっとだけ観ていたので映画内で出てくるカタカナにギリギリ追いつけまし…
「身構えている時には、死神は来ないものだ…ハサウェイ」
かつてこんな洒落たオープニングのガンダム作品があっだろうか?と唸った作品。富野由悠季は衰えないね。…あれ?富野さんが監督してる訳じゃないのか…
遅れましたが、やっと観れました。
ハサウェイの小説原作は読んでいません。
また、予告動画以外の予備知識は、ほぼ見ない状態で鑑賞しました。
結論としては、面白いんだけど、ストーリーはもっと動いて欲し…
ボクはギギがキライです( •̀ω•́ )✧
…え~、落ち着きますwww
いろいろな諸事情で公開がのびに延びたこの作品。
変にハードルが上がってはいたものの…その期待には応えられた作品なのでは…
逆襲のシャアから続く待望の続編。
こだわり抜かれた作画。刺さる言葉。圧巻の戦闘シーン。なによりキギの危うい魅力とハサウェイの人間味溢れた苦悩と不安定な感情の描写が素晴らしい。
シャアよりもアムロより…
とうとうガンダムデビューしました。
デビュー作があの有名なアムロレイとシャアが消息不明になった後の話
ということで知ってるキャラクターはいない。
ただただ、予告の映像美と[Alexandros]の主…
閃光のハサウェイ感想
凄え気合の入った映画だった。
今まで見たロボット物で一番気合を感じるロボ描写にありがたみしかない、上映できて本当に良かった。
お話に関しては小説だのゲームだので散々見たの…
1989年に出版された原作小説は未読の状態で鑑賞。戦闘シーンは少な目だが、市街地でモビルスーツが戦闘することの被害や恐怖が間近に伝わってきた。戦闘シーン以上に心理描写に力が入っていて、ハサウェイがマ…
>>続きを読む(テレビエディション前に、六回目くらい?)
圧倒的映像美、洋画を彷彿させる洗練された会話劇、迫真のMS戦、それらを盛り立てる音楽…良いところを挙げればキリが無いほど、濃密な95分。
総括すると、ハ…
待ちに待っていたので上映前挨拶付きのを見てきた
内容は小説を読んだのが20年前ぐらいなのですっかり忘れてましたが、映画みてもさっぱり続きが思い出せません(笑)
3部作の1作目なので掴み部分という…
©創通・サンライズ