意外と古い作品でびっくり。
黒人の歴史はここまで詳しく知らなかったけど
相当ひどかったのね。
専用トイレとか、教科書の使い回し禁止とか色々。
そんな中でもスキーターや、シーリアみたいな白人がいて…
1960年代のアメリカ南部の黒人への酷い差別…。
当時はそれが普通だったのかもしれないけど、それにしてもクソ過ぎる。
全く予備知識無しで観たので、ジャケットの明るい感じからてっきり「ヘアスプレー」…
原作も、キツい言い方をしますが、白人が自分の誠実さを確認するためだけに書いた本、であって差別の実態をあますところなく表現したりその問題点を強く訴えかけるものではない。自己憐憫の作品。映画はそれを更に…
>>続きを読む教材として扱えるような作品
慈善活動はするが、差別もするという矛盾
最後のセリフは特に響いた
差別をする側で居続けるのも疲れるのか
本を出版できたが、現実は簡単には変わっていかないの切ない
ただ、…
かつて、バスボイコット運動を扱った映画『ロング・ウォーク・ホーム』を観たことがあった。バス乗車を黒人と白人で別々に座らせるルールを無視した黒人女性が逮捕される事件があり、黒人達がバスに乗ることを拒否…
>>続きを読む(C)2011 DreamWorks II Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.