ナイル殺人事件のネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『ナイル殺人事件』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アガサクリスティのミステリー。とても楽しめた。

密室ミステリーで、もはや陳腐だけど、トリック分からなくて楽しんだ。
だいぶメンヘラ女だと思ったけど演技だったのか、、やられた

ケネスブラナーはセイ…

>>続きを読む

オリエント急行殺人事件の続編。前作同様、映像は美しい。原作は1937(昭和12)年に発表され、推理小説の古典的名作。犯人は旦那と元恋人で、自分たちが犯人であることを名探偵ポアロに見破られると自殺。ス…

>>続きを読む

こんなのポアロじゃない。髭にそんなセンチメンタルな理由要らない。そもそも怪我した場所に髭生えるの?捜査中も妙に感情的で気持ち悪い。オリジナルのポアロのロマンスとかやめてほしいし、ストーリー的にも不要…

>>続きを読む
エジプトの景色の映像が美しかった。
犯人は、やっぱりそうやったんやぁ、という感じの展開。

20年以上前に原作読んだので犯人はなんとなく覚えている状態で視聴。

事件の謎解き自体は簡単な方だと思う。
キーアイテムになりそうなものは結構強調されるし。

セックス・エディケーションのエマ・マッ…

>>続きを読む
だれでも考えつきそうな動機の殺人。入念に準備された結果これか?という内容で他にやりようあるだろと思ってしまう。
ただ複雑そうな事件を解決させたかった脚本側の都合でいろいろとお粗末。
もっとドロドロ&怖い系かと思ってました🔪
最後も悪者は死ねば良いってもんじゃないし…後味はあまりすっきりしないかな…死人続出…ポアロさん本当に名探偵…?

原作未読。
全体的に前作の方が良かった。
第一の殺人が起きるまでが長く、その後の展開がゴチャゴチャしていて忙しなかった。
ポワロが犯人を追っ掛けるシーンや犯人の処遇とか違和感ありまくりなんだけど。

>>続きを読む

前半やや中だるみ感があるが、第一の殺人が起きてからは、一気にたたみかける😁
ただ、途中で犯人は読めてしまう・・・

1978年の「ナイル殺人事件」のミア・ファローの演技が今でも強烈に印象に残っており…

>>続きを読む

シリーズで気になっており、アマプラで配信されたので視聴。

大富豪のリネットは、愛すべき夫との新婚旅行中、婚約破棄された旦那の元カノの追撃から逃げるため、親しい人たちのみをつれてナイル川を辿る客船へ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事