このレビューはネタバレを含みます
ゾンビの起源
今では映画やゲーム等の影響でゾンビと言ったら『生ける屍』という認識が一般的だけど、元々の起源はブードゥー教の呪術師がゾンビパウダーを使い対象を仮死状態にした後操る、といったものらし…
ロメロ以前の「ゾンビ」を追ってみようシリーズ。
ブードゥー教へのエキゾチックな眼差しと洗脳によるゾンビ映画で、静かだけど面白い映画だった🙌
日常と怪異を束ねた結び目のようなガス・ステーションで人々…
ベラ・ルゴシがいい。ピッタリだの巻
モノクロ
ブードゥー秘術によって妻を生き返らせようとするお話
杜撰な誘拐の仕方や安っぽい呪術などゆるさ全開の、昔ながらのゆるいホラーでしたが、美女コレクションの…
悪くはないけどめっちゃ良くもない。微妙。
60分程度の短い尺で非常に纏まりがよい。サクッと見られる。ストーリー展開でモヤモヤする箇所は無かったです。
でも、肝心の儀式があまりにしょぼい。キモさとおど…
他の人も書いておられたが捕獲方法が迂遠すぎる。車ごと消える理由の説明にも別になってないし。ブードゥーマンが万能すぎて何で大ボスがルゴシなのかわからん。
主人公の無能さには脱力するけど実際に自分が同じ…
『恐怖城』のようなストーリーのB級ゾンビ映画。
物語は大したことはないが、本作はタイトルの通り、ブードゥー教による呪術シーンが見所である。
呪術シーンといえば、名作『私はゾンビと歩いた!』でも見ら…
1944年の作品
こんな古い時代にもうこんなホラーがあったとは…
62分なのでサクッと観れる
ローレルロードで 若い女性が車ごと居なくなる事件が多発していた
保安官も手がかりもなく なす術がない
…
亡き妻を蘇らせるため、
美女を攫い魂や感情を移植しようとする博士。
そんなことができるのか?!と思うでしょう。
しっかり作中で答えてくれてます。
「ブードゥーは万能なのです」
ゆるいホラーだけど…
ベラ・ルゴシ、ジョン・キャラダイン、ジョージ・ザッコってキャストが結構豪華なくせに全体的にめちゃくちゃ緩い。
牧歌ホラーの割には何故か全然中だるみもせず(60分程度だから当然か)尺と内容のバランスが…