ドナルド・サザーランド(キーファー・サザーランドのパパ)の存在感が際立つ映画。
ただストーリーには既視感。
ストーリーに関係ない登場人物が多過ぎて。
製作費、余ってたの?
群像劇っぽい感じだったの…
ちょうどネトフリの『ヨークシャー・リッパー 猟奇殺人事件の真相』を観た後にこの映画を観たので、警察が全くの役立たずだったという話に「あーあれだあれだ」と思った。全くありそうな話である。
法廷ものが…
うーむ、後味悪し😅
swatさんさぁw
冤罪に対して誰を恨むのかってなるんだが、やっぱ警察や裁判官に矛先がいくんやな。
裁判は"近い"人を裁く
何気に名言だと思った
あと全米に裁かれた男って邦…
ドナルド・サザーランドで何とか持っている映画。
色々惜しかった。
警察が鼻ピアスのハッカーに頼りきっていたり、思わせ振りなバーの男がただの一市民だったり等々。
しかしドナルド父ちゃんはそこにいるだけ…
人が人を裁く司法の仕組みと、SNSで毎日のように続く誤った正義感による私刑を混ぜた脚本は(多少既視感はあれど)面白い。
カメラは基本FIX、実直な撮影も個人的には好み。
ただ、思わせぶりに登場さ…