どちらをに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『どちらを』に投稿された感想・評価

教授、佐藤雅彦による14分の短編ドラマ。

佐藤雅彦の作品として観るとしっくりくる。
ただ、一つの作品として観ると微妙なライン。

最後の文字による説明はなくてもよかったかもしれない。

余白だけでいい。
SE7EN
3.4
もちろん黒木華さん目当て。
人生は選択の連続。
最後の文は要らなくないか。
ぬ
4.0

劇中に描かれる選択肢には、自ら選べるものと、選ぶ余地のないものがある。

人生も同じで、私たちには自分の意思で選べることもあれば、突然降りかかり、抗うことのできない出来事もある。

数多の選択肢の中…

>>続きを読む

8番出口の流れで同チームの過去作
「どちらを」を観た アマプラで100円
正式タイトル「どちらを選んだのかはわからないが どちらかを選んだことははっきりしている」の通り
ピタゴラでおなじみ佐藤雅彦方…

>>続きを読む
なお
3.5
唐突な暴力は怖い
選択の余地がないから
選択肢を提示するだけの話に選択の余地がない展開がある
制作者にその視点があるだけで結構良い
0814
3.7

このレビューはネタバレを含みます

とても好き。
短編のための脚本。何を伝えるのかは題名のまんまな訳で、序盤から始まる2択のシーン。だんだんと大事な2択になって行くわけで、主人公の襲われた二股の道も、あそこで止まらなかったら、、と言う…

>>続きを読む
Kuuta
3.2

8番出口のチーム。タイトルは「どちらを選んだのかはわからないが、どちらかを選んだことははっきりしている」とも表記される。ある親子が選択をする前後の姿だけを撮影し、選択の瞬間は省略する。一般的な映画が…

>>続きを読む
らぐ
3.6

8番出口を見て興味が出たので過去作を鑑賞

短編作品なのでかなりサラッと見る事が出来た。人生は選択の連続
果たしてどちらを選択したのか。
一見当たり前の事を題材にしたようにも見れるが、そこに改めてス…

>>続きを読む
土屋
3.8
ある夏の日曜に母と息子が遠くの町で離れて暮らす父を訪ねるが。コンセプトありきのショートフィルム。別段どうという話でもないが、気の引き方が異常に上手く、かなり集中して見入ってしまった。
yyy
3.5
コンセプトとタイトルが全て。
映像綺麗だなと思ったら瀧本さんか

あなたにおすすめの記事