見終わってみたら、既視感のあるストーリな感じがしました。
作者が違い、大人になった少年の作品であったということ。
殺した社長が許せず復讐の話であったという…
死んだ翻訳者たちは被害者となり、加害者…
文学(芸術)の存在意義を問うとてもフランスっぽい興味深いテーマ。
・
現在と過去を行ったり来たりの刑務所のシーンでは、最初被疑者がどっちか分からず、ミスリードされる。次第に🇬🇧の企みと素性が明らかに…
めちゃくちゃ面白かった。
最初のほうは人間観察で犯人予想しようって思ってたのに5回くらい予想を裏切られて諦めてそのまま見てたらどんどんどんどん面白くなっていった。最後の最後のシーンもかなりよかった。…
オレが翻訳家なら8000万ユーロが日本円で何円かは翻訳するけどな
雰囲気を壊さない為にはそういうことかそういうことだよな
全員が犯人の映画はもう使えねぇよなと思ったらそれを超える犯人を作り出すとはや…
ホラーもグロテスクも無いけど、ドキドキして見ながら食べたり飲んだりあまりできなかった。
見ながら予想つく部分もあるんだけど、うわ!そこまでは予想してなかった!!まじか!!って思うことが何度かに分けて…
© (2019) TRÉSOR FILMS ‒ FRANCE 2 CINÉMA - MARS FILMS- WILD BUNCH ‒ LES PRODUCTIONS DU TRÉSOR - ARTÉMIS PRODUCTIONS