騙し絵の牙の作品情報・感想・評価・動画配信

騙し絵の牙2021年製作の映画)

上映日:2021年03月26日

製作国・地域:

上映時間:113分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 大泉さんの人間臭い演技が最高で、松岡さんもおもしろい。
  • 周りを固める役者陣もさすがで、豪華俳優陣が揃っている。
  • テンポが良く、あっという間の2時間で痛快さとスピード感を味わえる。
  • 騙し合いバトルという宣伝に惑わされたが、普通に面白かった。
  • 仕事への向き合いかたが根底に流れるテーマで、達成感がある。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『騙し絵の牙』に投稿された感想・評価

inezo
3.5
あんまり集中せずに視聴してしまったので、イマイチ大事なとこを掴み損ねたまま流してしまい乗り切れなかったのでこの評価。ちゃんと観たらもっと面白かったんだろうな、と思う。
ぽう
3.4

國村隼様がロン毛+シャンソンという暴挙を!

こういうのはツイストっていうのかなー
でも同じ本のおはなしでも
きのう見たHIBIKIっていうのよりは格段におもしろかった

劇伴がマスロックっぽくて変…

>>続きを読む
Naoya
3.5

出版社の生き残りをかけた戦略。
色々な人が生き残りをかけて、人を利用したり、欺いたりしていく中で、それぞれが何を大切にしていくかを考えさせられる映画でした。
正解、不正解のない世界で各々が大切にする…

>>続きを読む
朧月
-

記録用
2025年60本目

大泉洋は役者の時限定で魅力的、と私は思っているので彼に当て書きしたらしいこの作品が面白くないわけがなく。
でも圧倒的に松岡さんが喰ってたなぁ、どちらも騙し騙される様子が…

>>続きを読む
肉
3.4

現実世界では、これはどの出版社で、どんな作家がモデルなんだ?みたいなことを想像しながら見てるのが楽しい。個人的にはほぼ当てはめてみられたけどそれにしてはリリーフランキーは年取りすぎか。仕事人として、…

>>続きを読む
FUU
4.0

この豪華なキャストの中で主役はれる大泉洋ってほんとにすごい人なんだなと再確認した。

ストーリーもめちゃくちゃ良かった。
頭をめっちゃ使う人が先の先まで考えていろんな人を利用する。対極的に利用される…

>>続きを読む
3.0

歴史のある出版社の後継問題と、出版不況での派閥争いが主軸で話が進む。

文学界もしくは出版業界の(外の世界から見たら)薄っぺらい権威にしがみつく文学の明日の足を引っ張る経営陣や、それに担がれた旬を過…

>>続きを読む
4.0

大手老舗出版社の権力闘争を軸に出版業界の今後のあり方を占う力作。

大泉洋はあくが強いタレントで正直苦手だったが、俳優としての彼にはその魅力を感じざるを得ない。彼をイメージして書かれた原作をもとにし…

>>続きを読む
酸王
4.3
このレビューはネタバレを含みます

25.09.28にAmazonプライムで
出版社での派閥争いから雑誌の売上向上のためにあの手この手で奔走している大泉洋がすごく役に合っていた。
ことごとく問題が波のようにやってくるがいつも先手を取っ…

>>続きを読む
4.1

キャストが豪華すぎる‼︎
大泉洋やからずっと見たかった作品。
早見さん(大泉洋)の考え方好きだなぁ〜
「無理なことの方が面白い」わかるーけど実践できない自分。笑
こういうの見てると面白いよね。成功談…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事