風の電話に投稿された感想・評価 - 60ページ目

『風の電話』に投稿された感想・評価

3.0
冒頭めっちゃ好きだったとおもう

諏訪監督にサインもらった記憶
夜
3.2

ただ偶然にこの世に肉体だけ残ってしまって魂の消えかけたハルはモトーラ世理奈のはかなげな雰囲気がぴったりだった。
2011年の東日本の震災で1万5千人以上が亡くなり2500名以上が行方不明となった。残…

>>続きを読む
なんかハルちゃんの周りの人たちが無条件で優しすぎて違和感あった。見知らぬ女の子を助けて、ご飯あげて、交通費くれる人があんなにいるかなー???あと別に主人公女の子別に演技上手くないよ。

【その場その場はリアル、トータルでは?】104

これもまた、見なきゃ見なきゃと思いながらなかなか見られなかった映画。やっと見られた早稲田松竹ありがとう。
三浦友和やら西田敏行やら、ものすごい演技合…

>>続きを読む
3.4

残された人々は悲しみと苦しみと常に暮らしていて、ぶつけようのないやるせ無い気持ちはどうしたらいいものか。

カメラワークが心地良かった。

BGMが入るシーンはハルの心をのぞけたような気がして、ハッ…

>>続きを読む
3.6
ワンシーンワンシーンが長く
淡々と、でも丁寧に

命と命の繋がり、それに伴う感情が描かれていた
OMRICE
3.7
このレビューはネタバレを含みます

震災から9年。崩れた街並みは少しずつ戻りつつある。しかし、戻らないものがある。それは目には見えない。そういったことを再確認させてくれる。

即興性の高い現場で作られたようだが、それゆえに演出のばらつ…

>>続きを読む
黒藤
3.0
言いたいことも、やりたいことも分かるのだが、登場人物の造形が薄く、動かし方が不自然なことが気になる。役者たちの力量に頼り過ぎで長まわしが、ちと辛い。モトーラ世理奈の存在が救いだ。

諏訪監督の映画って映画館で観ないと伝わらない映画らしい映画。

映画監督というか映画作家だ…

三浦友和と西田敏行が最初地元の人のボランティアの人かと思うくらい生活に馴染んでた。

食べるシーンって…

>>続きを読む
Ardor
-

 早稲田松竹で鑑賞。チケット買うときに間違えて「風のウワサ一枚」と言ってしまい非常に恥ずかしい思いをした。
---
 東日本大震災から9年、被災者を描いた映画としてはとてもエモーショナルかつ大胆な構…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事