アメイジング・グレイス アレサ・フランクリンのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

リスペクトを見てから見てよかった!
どんな思いで収録に臨んだのか

アレサのバンド
Gt.コーネル・デュプリー
Bs.チャック・レイニー
Ds.バーナード・パーディー
が観たい...というのもあったけど、
アレサの全身全霊の歌唱には
圧倒され、心をふるわされて
しま…

>>続きを読む

歌声が凄いのは分かるが、歌に感情が入り過ぎで逆に聴きづらかった。観客がその歌声に飲まれてしまい、号泣しながら舞台に近寄っていったりする人もいて、感情が豊というべきか、何がそんなに響いたのか、ちょっと…

>>続きを読む

魂を奉納?または神からパワーが降りてきてる感じ。大音量、大画面で観れてよかった映画。当時の観客のみんながオシャレだった、自分が好きなものを身につけてなりたい自分になるってとても大事。あっという間の時…

>>続きを読む

【記録】

観ていて額に、手に、汗。彼女のシャウトは赤ちゃんの泣き声のように希望と喜びに満ちた不思議なものだった。
会場の雰囲気が最高。これぞ「ライブ」。
マヘリア・ジャクソンとの繋がりも音楽…

>>続きを読む

ごめんなさい。少し寝てしまいました。
最高に質の良い睡眠だったと思う。

でも映画自体は本当に素晴らしいのだと。

音楽に救われるっていうのは絶対絶対ある。私もその1人。命救われる。希望が湧く。たか…

>>続きを読む

ゴスペルのサポートシンガー達の歌声も素晴らしいが、アレサが歌い始めた時の歌声が圧倒的存在感ですごかった。
アレサが歌う以外(とくに歌い始め)は終始緊張した面持ちというか、レコーディングを意識している…

>>続きを読む

Amazing grace! How sweet the sound!
That saved a wretch like me!
I once was lost, but now I am foun…

>>続きを読む

(極音上映)
教会でのライブ映像で、その場の空気を感じられた。映画という感じはほぼない。
アレサの神父である父が説教するシーン、話すの遅くてほぼ子ども自慢でウケた。

ブルースのコードが沢山でてきて…

>>続きを読む
想像よりも宗教色が強かった
歌や演奏は良かったけど、
これが新興宗教の集まりだったら怖いと感じてしまったな

あなたにおすすめの記事