わたしたちの男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『わたしたちの男』に投稿された感想・評価

1990
-

子供の声がするのに(舞台はおそらく学校の給食室)姿を決して見せることなく、自分たちの置かれた状況を淡々と語る男たちにフォーカスしたカメラワーク、構図、音や声の選択、編集…すべてに震える

現状を悲観…

>>続きを読む
短編3部作の最後なのこれ。そりゃ分からんて。見てたとて分からなそうだけど。
mmntmr
-

かれらのコミュニケーションに馴染みがなさすぎて内容が全然入ってこない

映像もまぁ美しくないわけじゃないけど、、という感じ。

これをこじつけで評価してしまっては意味がないから、とりあえず評価なし。…

>>続きを読む
3.6
ホースマネーを鑑賞した直後だからか歩く動作や握手、鼻歌などの動作がやけに気になってしまう。

覆らないドキュメントの強固さと伝承?
a
-

ここまで観て「うさぎ狩り」と「タラフィル」と「わたしたちの男」が三本セットだと気づく。ちょっとずつ違うけれどどれも同じラスト。やっぱり長時間じゃないと深みがないなとは思う、けれど一つ一つのカットが燦…

>>続きを読む
mare
3.0

ペドロコスタの短編でそれぞれ話をする男たちが無造作に映されるがこれこそドキュメンタリーで監督の意図する特に深い意味はなさそうな気がした。一瞬ヴェントゥーラが映る、まさしく亡霊のように。あとはなんだろ…

>>続きを読む
ひる
-
強制送還の書類を受け取って「ご愁傷様」と言われる場面が主な新しいショット。気付かないよなぁ
頭がバグる。
これどれ観ても同じだった気がするんだけど気のせい?
週末やっと長編見るよ…不安だ…
併映
六つのバガテル
うさぎ狩り
タラファル
わたしたちの男

『コロッサル・ユース』の頃に撮られたと思われるフッテージを繋いだ短編。
相変わらず夢の中みたいな掴みどころのない会話。ヴェントゥーラとお爺ちゃんのほのぼのした感じ可愛いけど、やっぱり生きてるのか幽霊…

>>続きを読む
梅酒
3.3
〈併映〉
『六つのバガテル』
『うさぎ狩り』
『タラファル』

あなたにおすすめの記事