カセットテープ・ダイアリーズのネタバレレビュー・内容・結末

『カセットテープ・ダイアリーズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ずっと見たかった映画でようやく鑑賞。想像してたよりめちゃくちゃ良かった。お父さんの気持ちもわかるし、息子の気持ちもわかる。自分もそうだったはずなのに、歳をとると忘れてしまう。
信じてやることの大切さ…

>>続きを読む

日常の差別 解雇になった父は国民戦線による暴力行為からは目を瞑り続ける、し、家族にもそれを強いている パキスタン移民二世の主人公は、ブルーススプリングスティーンに出会って、そして書く才能を教師によっ…

>>続きを読む

何十年も昔の大学時代、夢中で聞きまくっていたブルース・スプリングスティーン。
コムロファミリーを聞く友人からは何でそんなアメリカン演歌聴いているの?
なんて不思議がられたものでした。
でも今でも大好…

>>続きを読む

音楽がカギとなる
ミュージカルちっくな作品

『ミックステープ』もそうだが
サブスクではなくカセットテープや
レコードでの音楽の出会いって
やっぱり素敵よね

音楽の力で家族や環境への縛りから
解き…

>>続きを読む

最後のスピーチはcodaを彷彿させた
ブルーススプリングスティーンのこと知らなかったけどビリージョエル出てきてテンション上がった

ブルースってジャンルを初めてちゃんと知った、哀愁ある歌詞のことなん…

>>続きを読む
欲しければ手を伸ばせ、対価を払え
byブルース

親にちゃんと嫌だ!って言えるの素晴らしい

開始2分くらいでもう名作の予感に溢れていたのですが、ものすごく好きな映画でした。

全編にわたってブルース・スプリングスティーンの曲が使われていて、ダンスシーンもあってほぼほぼミュージカル映画。

>>続きを読む

見ないと損する」っていうほどではないけれども ブルーススプリングスティーンが好きなら全然いい作品です 私が若い頃よく聞いていたけれども ブルースがそういう扱いだったというのは知らなかった普通にかっこ…

>>続きを読む

【妄想】

 『ボヘミアンラプソディー』(2018米)から続く音楽映画ブームの流れかな、この作品も。ただQUEENやElton本人を描いたのではなく、ブルース・スプリングスティーンをフィーチャーしつ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事