リトル・ダンサーの作品情報・感想・評価・動画配信

リトル・ダンサー2000年製作の映画)

Billy Elliot

上映日:2001年01月27日

製作国・地域:

上映時間:111分

4.2

あらすじ

みんなの反応

  • 11歳の少年がバレエダンサーを目指す姿が感動的だ。
  • お父さんが炭鉱労働者であることが物語にアクセントを与えている。
  • ダンスシーンが素晴らしい。特に男の子のダンスにぐっとくる。
  • 家族愛が描かれており、お父さんの息子に対する気持ちや葛藤が良かった。
  • 音楽が素晴らしく、映像も美しい。全体的に感動的な作品。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『リトル・ダンサー』に投稿された感想・評価

4.2
53,194件のレビュー
5.0
一度はバラバラになった家族だけど、子供の本気の夢を応援するためにもう一度絆を取り戻す姿に感動…!
3.5
この時代の偏見ってやっぱエグいな…そんな中でバレエという道を選んで色々な壁にぶつかっても突き進み続けた主人公に感激。
cattle
4.0

サッチャリズム下での炭鉱夫家族の出自の時点で😿😿😿😿と思てたけど、それを跳ね除けるくらいのひたむきさは子供ならではだなと思った。大人はどうしても地に足つけないとならないし、子育ては大人がもう一度夢を…

>>続きを読む
3.9

ビリーが踊っている姿がどれも楽しそうね。序盤のビリーが家を出て、走り出す後をわんこが追っていくシーンだったり、親子揃って同じ犬に吠えられたり。お父さんが子供のように全力疾走するところもだし、おばあち…

>>続きを読む

スティーブン・ダルドリーの監督作品を紐解くときには、少年たちがどのように跳躍したのかを僕は追うことになる。この人を支えている感覚の核心には、象徴として描かれる少年たちの跳躍が、いつでも息づいているよ…

>>続きを読む
4.2

83点(100点満点中)
 脚本の完成度が高く、演出も隠喩的なものが多く目を見張るものがある。主演を始め俳優陣の演技も素晴らしい。ミュージカル映画としての側面も高クオリティ。総合力が高すぎて高得点を…

>>続きを読む

少年がバレエに目覚め、偏見のある社会の中、好きなバレエへの道を進む物語。

サッチャー政権の元、イギリス🇬🇧のダラムの炭鉱町。炭鉱ストライキをする父と兄のいる家庭で少年がバレエに目覚める。最初は反対…

>>続きを読む
Hiyori
3.7
私も好きな男にそんなことしなくても好きだよって言われたい
最悪愛のない言葉でもいい
私
3.0
女の子に混ざってバレエを習うビリーが良い…!チャンスは掴まないとね…!

映画と関係ないけど、音声より効果音が大きくて音量調整苦戦した。
ask
4.8
音楽の授業で見て、久しぶりに見返したけど、こんな素敵な作品を見せてくれてありがとう秋山先生。街並みがどこか懐かしくて、泣けてしまう。

あなたにおすすめの記事