
「バンド やらねぇか?」
臓物が響くほどのかっこいい坂本慎太郎の渋声。
ヌルヌル流れるように動く作画。
「music」という意味ではなく「音を楽しむ」という意味でこのタイトルなんだろうな。
…
好き、楽しいを表現しようぜ!
好きなまま、楽しいままに表現された音楽を全ての登場人物が肯定的に受け止めているのが良かった。
その音そのものというよりも、純粋に楽しんでいるその姿勢を評価しているよう…
映像はすごいけど、ストーリーとして楽しむ!っていうのには限界がある作品。
各種サイトで大絶賛されてたので、期待し上がりすぎてそんなに...って感じ。
ラスト、3人だけの演奏の方がカタルシスがあった…
映画館で見たかったけどいろいろと無理でスマホで観た
すんげーこれガチでありがとう
漫画もシンプルで好きだけどそれをこんなに均等な分厚さに綺麗に伸ばせることがすげー!!
せ!え!の!ボボボボボボボ…
シュール!とにかくシュール!
ケンジの発言の独特の間がよい。配信で観たので画面フリーズしたのかと思った。
あのギターはそのまま持って帰ってきちゃったんだろうか。
なぜ行き着いた先がリコーダーなのか…
音楽、これが、音楽
【評】
万人受けはしないだろうとは思うものの個人的に大好き、これを好きな人が世の中に沢山いて欲しい作品。
注<思い出し記述・自分語り
個人的に、人としての原初で高尚な情動を大…
・全体的に間が面白かった。「バンドやろうぜ」言うのどんだけ溜めんだ
・理解を超えるシーンが多々あっても不思議と鑑賞後の気分は爽やか。プロセスがどんだけアバンギャルドでもストーリーは王道青春ものだから…
ツッコミどころが多いのはそれを含めたギャグアニメーションとして考えることで十分楽しめた。脳筋の解像度が高い。
ただ音楽経験者として、海でアンプに繋いでベースを弾いている場面では、「そのアンプの電源ど…
©大橋裕之・太田出版/ロックンロール・マウンテン