なみぎわの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『なみぎわ』に投稿された感想・評価

3.7
過去鑑賞。
その街の匂いや生活臭を感じるような映画。
独特なワンカット長回しで、たしか監督は当時、学生だったと言っていたがそんなレベルではないくらいしっかりとした作品だったし、観やすかった。

長回しを最近誰もやらないのって、この手法自体にオリジナリティーがなくてやる価値もないし、作る方も見る方も飽きちゃって魅力がないからという事でしょう。

それに一種長回しが成功したという事に意識がいっ…

>>続きを読む
tetsu
4.0

第7回関西学生映画祭にて鑑賞。

合否結果を家族に伝えることができない受験生、どうしようもない父親と暮らす少年。
異なる家庭環境の二人が、共に"大人になること"を考えるワンカット20分。

前年の関…

>>続きを読む
yry
3.8

ワンカットを感じさせないワンカットでとても街を上手く使えているように思えました。個人的にアイスと雨音を超えるワンカット作品。
内容も分かりやすく淡々と進むので観ていて楽しかったです、長編を観てみたい…

>>続きを読む
shu
3.0

20分をワンカットで、それもiPhoneで撮るという意欲作。
もちろん画面のブレや微妙に感じる間の取り方もあったりするのだけど、どうしようもないような田舎町の閉塞感漂う日常を、まさしく誰かの視点で切…

>>続きを読む

20分をワンカットで撮影した短編映画。はじめは自転車に乗って、自宅を出て友人の家に行き、海辺に向かう主人公の姿をひたすら追う。街の寂れた感じと小さな港町が主人公の閉塞感と重なる。この映画は、大学生の…

>>続きを読む

20分をワンカットで
撮り切っている映画は初めて。
粗っぽいところはあるけど、
のめり込んで見入ってしまいました。
大学生の監督が自身のiPhoneで
撮った作品だそうです。
凄い才能!
これからの…

>>続きを読む
-

ワンカットで撮り切ったのは素晴らしいし、よりエモーショナルになっていて、町の閉塞感も分かりやすく、効果的ではあった。もちろん割った方がいいんだけど、そしたらこれは内容も大した事ないし、この脚本でイン…

>>続きを読む

自主映画だからこういうのがやりたかったってのは分かるが、長回しのワンカットで映画を撮ると段取りを露骨に見せられてる気持ちになる。勿論上手くいけば生々しさにも繋がるのだろうが、露骨に借金の取立てとの暴…

>>続きを読む
胆嚢
4.2

東京学生映画祭にて鑑賞いたしました。
まだ監督の年齢が21歳ということもあり正直あまり大きな期待は持たずに鑑賞しました。
全編通してワンカットということが議論を巻き起こしてる本作でありますが自分とし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事