シン・ウルトラマンのネタバレレビュー・内容・結末

『シン・ウルトラマン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️
1966年7月10日特撮テレビ番組ウルトラマン
第一回の放送となる
「ウルトラマン前夜祭ウルトラマン誕生」が
放送されました📺


そこで、2022年の制作となる
「シン・…

>>続きを読む

好き、でも後半飽きる

ウルトラマンと怪獣とのアクションがごちゃごちゃせずに見てて気持ちいい
シン仮面ライダーみたいにボコボコ敵が出てきてやっつけてみたいな展開は好きだけど、最後のゼットンのくだり倒…

>>続きを読む

〜一言〜
うーん、微妙。。。



〜評価〜
演出・・・・・・12/20
音楽・・・・・・14/20
ストーリー・・・08/20
キャスト・・・・08/20
リピート・・・・04/20
合計評価・・…

>>続きを読む

観てきたーーー‼️にわかなのにーーー‼️🤣

ゼットンって聞いた事はあるよ🤔
え、ゾフィーなの?ゾーフィなの?どっち伸ばせばいいの?w
敵なの?味方なの?
ていうか誰?
っていうウルトラマン界隈知識…

>>続きを読む

特撮やウルトラマンは観ていないのですが、映画好きとしてはとても、よくできた作品と感じました。

おそらく、シン・ゴジラを求めてる方にはハマらない作品かと。
(Filmarks使ってる方は映画好きが多…

>>続きを読む

子供の頃見ただけの微かな記憶しかなかったから、人間が科学技術でウルトラマンになってるのかと思ってた、、、
ウルトラマンてそう言う仕組みなのか、、、

光の星ってみんないい人(星人?)なんだな〜

相…

>>続きを読む

面白かった!
何個か問題が出てくるけどその解決はわりとあっさりで話が進んでいく感じ。
研究者(?)たちの話している内容が少し難しいけど興味深くて面白い。
神永さんて自分がウルトラマンになった記憶ある…

>>続きを読む
初期のウルトラマンにあまり詳しくはないけれど、この作品はきっと所々にファンサが施されているのだと分かる。ストーリーもすごく面白くて、夢中になって観れた。
ウルトラマンに頼るのではなく、人類の力で最大の敵ゼットンを倒すシーンは胸熱だった。
軍事兵器の領収書精算先を禍特対ではなく防衛省に回していてなど裏側の人達の事情とかも所々面白かった。
メフィラスが魅力的すぎる。それだけで観る価値があるかも。

あと音楽が良い。

正直よく分からなかった部分(原作オマージュ)も後で調べてみようと思えるので気にならなかった。

あなたにおすすめの記事