この映画の最大の見どころは、何と言ってもCG技術の高さだと思う。禍威獣のビジュアル表現はもちろん、街の描写やスペシウム光線などウルトラマンの技の細部に至るまで、こだわりが詰め込まれていて、非常に迫力…
>>続きを読む所々分かりにくい所はあったし、初代ウルトラマンに関しては世代じゃなく、ゲームで小学生の頃にかじったぐらいで詳細は知らなかったが、現代版になっているとはいえ、概要はだいたい分かった。
科学的な所はよく…
動画配信で映画「シン・ウルトラマン」を見た。
2022年製作/112分/G/日本
配給:東宝
劇場公開日:2022年5月13日
斎藤工
長澤まさみ
有岡大貴
早見あかり
田中哲司
西島秀俊
山…
何の知識もいれずに観に行ったが、ありえない設定のはずなのに世界観が壮大ですごく感動した。ラストは科特隊の仲間になった気持ちで思わず力がはいってしまった。
隠れ推し山本耕史さん。あの凛とした佇まい、あ…
OPから1億点...樋口監督と庵野監督のウルトラマン愛が爆発してる神映画。
驚きと興奮の連続で、一見滑稽に観えるシーンも現代の技術を駆使し映像化されてて感動。
日本を代表する大傑作ヒーロー映画、続編…
庵野秀明 総監修 2022年作品
同年 紫綬褒章 奉授前に公開の作品
NPO法人 アニメ特撮アーカイブ機構(ATAC)
株式会社カラー 制作協力程度で鑑賞
プライムビデオにて
庵野さん、全ての…
シンにもウルトラマンにも詳しいわけでも思い入れがあるわけでもないから多々ある作りやストーリーのツッコミ所がツッコミ所かどうかもわからない
ツッコミ所といっても目を瞑ればたいして気にならないしどちら…
ウルトラマンってシュワッチって言わないんだね。
どれだけけ戦うんだってくらい、どんどん新たな敵が出てきた笑
戦闘シーン迫力満載。
巨大不明生物「禍威獣」「外星人」
→「禍特対」が生まれる。
滝く…
全体的に淡々と進んでいき、一つ一つ噛み締める間もないまま終わってしまった。ファンが見たら喜べるシーンが多くあったんだろうけど自分のような初見の人や、それこそ子供が見るには難しい内容ではないだろうか……
>>続きを読む©2022「シン・ウルトラマン」製作委員会 ©円谷プロ